ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
今回の北海道は短かったのに、やっぱり疲れています。
帰宅日の翌々日がいつも疲れのピーク。あるいはさらに明日も。
朝は元気でしたが、急激にしぼんでいく感じ。そこで気分転換のため、将来の車入れ替えの候補を見に行くことにしました。
つい先日発売になったFIAT600 Hybridを見に出かけました。
FIATはイタ車で、デザイン的にはなかなか惹かれるものがあり、かつてサマンサさんが500に乗っていました。
それから、古い車でFIAT600というのがあります。古い500を少し大型にしたもの。なお、下のURLは600のムルティプラという変な車。
600と今回見に行った600とは全く違うもの。
FIAT600は600Eという電気自動車が既に売り出されています。でも、日本では電気自動車は人気がない。FIATであっても同じらしい。
そして今回ハイブリッドが出たので、興味があり見てきた次第。
内装はオサレ。いいね、これは。
ローンチエディションは、600台限定で399万円。
外装が薄い水色、写真より実物はとてもいい色だと思います。
シートは合皮(エコレザーと称していますが、レザーというのは詐称で、合皮です(笑))で水色のパイピングが施され、とてもオサレ。
運転席にはマッサージ機能あり。燃費は23㎞/Lくらいらしい。
なんといっても特筆すべきは、ナビがカープレイではなく、通常のナビソフトが付いてきて、地図更新も自動だし、特に費用も不要らしい。これは携帯をつないだカープレイによるナビが煩わしい私などには朗報。でも無料はホントかな?未確認です。
オレンジ色の車両もなかなかにいいです。個人の感想ですが。
下のオレンジ色の車両は600E。見た目、サイズはハイブリッドと同じです。
短い距離試乗しましたが、軽やかでパワーも十分、回転半径も小さく、取り回しも楽。
荷室もしっかりあります。
明日からでも我が家のパーキングに来て違和感なく乗れそうな感じ。イマドキの最新の車っていいですね。
カングー好きのサマンサさんは、これからも今のカングーで良い、乗り続けていいとのことですが、ほどほどの時に次の車に乗り換えた方がいいなぁ、というのが私の考え。
いろいろな選択肢を見て考えていこうと思います。FIATならドブロというミニバンもいいね。
今日は気合を入れて見に行きました。
疲労感が出てきている中、良い気分転換にもなりました。
終わりに600HYBRIDを取り上げたヨイショ記事を貼っておきますね。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。