ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
朝から27℃とかなり暑い。しかし、走れば爽快、がっつり走って冷やしながら快走。
いきなり未舗装路に突入。500mほどの区間が舗装無しでした。最悪10㎞続くのではと肝を冷やしたのは同行のクルツさんには内緒です(笑)。
以前も走ったルートなので、そういえば未舗装部分があったなぁ、とは理解していたのですが、いざ走ると嫌なものですね。すぐに終わって、糠平温泉へ快走です。
糠平温泉でトイレ休憩して、そこからタウシュベツ橋梁を望む展望台へ。
私は前回も来ているので、行かずに休憩。
クルツさん撮影の画像を拝借。
7月初めに現地へ行った時よりさらに水位が下がっています。雨不足のため、どんどん水を流しているのでは、と思います。毎日20㎝ほど水位が下がっているという情報があります。
私は遠くから橋梁を見るより、軌道跡の風景を見るのが好き。
国道273号は車が多いのですが、追い越しも可能なので快適に走ることができます。一気に三国峠を越え、39号線に入って層雲峡を経由して下ります。
ここは、かつて旭川の道警さんが出張ってきているとい有名な場所でした。今もそうかな?最近お会いしてません。
今日も慎重に下りましたが、出張っていませんでした。
一気に上川のフラテッロ・ディ・ミクニへ、と思いましたが、12時半の予約なので、近くのひまわり畑で撮影会を開催。
緑肥としての栽培なので、間もなく踏みつぶされて、鋤き込まれるのでしょうが、今がまさに盛り。
ひとしきり遊んでミクニへ。
にぎわっていました。なかなか予約が取れないのも分かります。今はチャイニーズがいないので安心して楽しめました。
たっぷり楽しみました。
一月ちょい前にも来ているのですが、やっぱりここはいいですね。クルツさんもご満足されたようです。
上川に戻り、しばらくは遠軽方面へと向かう無料高速と並行して走る333号線でカーブを楽しみます。
並行する無料高速は全然楽しくない。333を走れば、車はほぼいないし、カーブは楽しいし、最高のツーリングになりますね。
今日はやたらとサイクリストがいました。なにかの催事があったのかもしれません。
滝上町経由で100㎞弱を快走。天気も上々。
ところが、西興部まであと5㎞のあたりから雨が降り始めました。
持ってくれ、降らないでくれ、本降りにならないでくれ、と祈りながら走りましたが・・・、ハイ超本降り、土砂降りになってしまいました。
カッパを着る余裕もなく、森夢のいつもの駐輪場に駆け込んで、雨を逃れました。厳しい!
あっという間に止んで陽が差してくるという急激な変化。その後また雨が降ったようです。
今日は二食付きの宿なので、17時半から夕食。
食後にこちらをいただきました。
斜めっているのはご愛敬。
いろいろ頑張っているのが分かります。
明日は道北へ400㎞ほど一気走り。気合を入れて安全にまいります。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。