ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
帰宅日の翌日(昨日)はかなり元気。やる気満々で遠征の片付けに没頭。溜まっていた雑事もあり、あれこれやらないと行けなかったのです。
しかし・・・、夕方5時頃からあれれ???って感じで疲労感を感じ始めました。
いつものことですよねぇ、これ。
遠征疲れは、帰宅日の翌々日あたりからどどっと襲ってきます。昨夕はちょっとだけ横になりました。
そして、今日はお土産の整理。
三千櫻酒造はチェックせずに行ったのでその日はお休みでした。PLAN B ですぐ近くの道の駅東川に行き、ウチ用に彗星45四合瓶4本と小瓶2本。ラベルのシマエナガとモモンガを見て小瓶を買いました。ミーハーです。
早速お召し上がりになったサマンサさん、最初の一口で「う、美味い」。これを聞いて買ってきた甲斐がありました。
加えて、ここで東川ワインを一本。これまたラベルに惹かれて。
「キトウシ」とは、ギョウジャニンニクがたくさんある場所、という意味だとか。今が季節ですね。本別のお寿司屋さんカウンターで、ギョウジャニンニクの天ぷらを召し上がっている方がいらっしゃいました。私たちはアスパラの天ぷらを食べましたが。あれも食べればよかったなぁ、って今思います。
体重はかなり増えて帰ってきたので、食べなくて正解なんですけどね(笑)。
池田ワイン城ではあれこれ5本。買い物のお手伝いしてくださったおねえさまが知識豊富、当意即妙な説明ぶりでついつい。
富良野ワインは2本。
他に宝水ワイナリーでも買いましたが、これは送料節約でクルツさんに家にまとめ送りしてあり、そのうち引き取りです。
クルツさんがお買いになった富良野ワイナリーの2本、三千櫻のきたしずく45の1本は私が預かり中。お互い物々交換って感じ(笑)で持ち寄って手渡しですね。
結果的には、下戸の私が大量のワインを買ってきたということに。
他に大きなお土産は、既に写真をアップしているアマエビとボタンエビ。羽幌の漁協売店での購入。
来週早々に音更のあさねぼうのベッカライで買ったドイツパンが大量に届く予定。今度の週末にかけて焼いて送るとのことでした。
他にもなにか忘れているかもしれませんが、まあそんなところでしょう。
あまり高いワインは買っていないはずですので、ほどほどの出費だと思います。お土産は帰ってから旅を振り返るとても良いきっかけで、食べる、飲む楽しみがありますから、積極的に買っています。
お土産は、旅を二度美味しく楽しむための必需品なり!
今日は疲労が出る日、と思っていたら、朝ごはん用のベビーリーフを摘む際、腰に違和感。腰痛みたいな感覚になりました。
これはいかん、ということで、本日はお出かけは控え、静養に努めました。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。