ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
4月26日から5月6日までの11日間の走りをまとめてみます。
〇総走行距離 3,409.3㎞
〇一日平均走行距離 309㎞
〇給油量 142.48L+α
〇燃費 仙台→自宅の分は未給油なので正確な計算はできませんが、ここまで8回スタンドに入り、そのうち最悪燃費は17.7km/L、最良燃費は23.04㎞/Lで、10㎞台は二回のみ。あとは20㎞/L超。回しまくっていたのですが、意外に燃費良し!
〇無事故 無違反(赤色灯回転一回) 無検挙 立ちゴケ一回。下り坂で路面が泥でねとねと状態でした。ルート間違いからのUターンで失敗したことが悔やまれます。
〇費用計算はいたしません(笑)。
高い宿は使っておりません。したがって、多額な費用は掛かっていない模様。というのはあくまで気持ちの問題で実際計算などいたしません!
美味いもの食べまくり、過去良かった宿メインで泊、景色最高、ルート最高、お土産買いまくり、など『贅沢旅』だったと自己満足(笑)。
〇インバウンドの影響は富良野の宿の一回のみ。インバウンド客がいない場所を巡る旅でした。
同様にほとんど本州から来たライダーが走っていない道ばかりでした。いつもそうですが(笑)。
〇手の指を含め、体調はまあまあ。電気治療、湿布、ストレッチなど毎日それなりのケアをしていました。
ただ、道をかなり知っているが故の思い込みによるルート外れが数回あったのは大きな反省材料。脳の問題か(笑)?
昨晩は美味しいご飯を食べ、あれこれ旅のことをお話しして、10時過ぎに就寝。今朝は5時に覚醒。旅の直後はいつもそう。
夕方漢方薬を飲んだ効果か、就寝中脚も攣らず。
ベッドは暖かく快適。ベッドパッド、シーツ、綿毛布など全部洗濯して、マットレスも裏返して上下を入れ替えてくれていたそう。部屋も掃除がきっちりされていた模様。
ありがたいこと。
室温20~21℃と快適。やはりウチはいいなぁ(笑)。
朝早くから旅の後半の持ち帰り衣類を洗濯して干し、テラスのベジガーデンからよく育ったベビーリーフ類をピックアップ。
至福のガーデンサラダ出来上がり。
神棚仏壇に無事を報告して感謝。
タカキのパンを買っておいてくれたので、コーヒーを淹れ、そして久々にいつもの朝食。
かっこいいボトルのバージンオリーブオイルとイタリアのブラックバルサミコ。これこれ、これが我が家の朝ごはん。
昨日、自分のブログの写真が間違っていた(サライの和夕食を朝ごはんとしてアップしてありました)ことが分かり、早速修正。
クルツさんの時系列を追ったブログと私のブログを併せ読むと真実が見えてきました(笑)。ま、単に携帯写真を間違えてアップしたってことですね。いろいろ失敗はあるんです。
カッパ類、グラブの乾燥、そこまではできました。
洗車はこれから。やりたくない(笑)。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。