ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
※薗原湖畔
暑かったけれど、とても素晴らしいツーリングだった昨日。
モトグッツィ2台が揃い、加えてRTと三台で。
※昭和IC近く
※沼田ICからちょっと行くとこんな桜の並木
※おそらく武尊山をバックに
花見客がいない場所はキモチイイ。
※上発知の桜
美味しいもの食べるとさらにいい。
群馬の沼田エリアまではなかなかの距離。超高温の中往復すると体力消耗。
昨晩は疲労困憊で、入浴・夕食の後9時前にバッタリ寝て、午前2時に目覚め、さらに7時まで寝るという状態。朝風呂も入ってスッキリ。ですが、少々手に痛みがあります。
今週は、この手をあまり使わず、養生して遠征に備えます。
週末26日以降の東北を走る三日間の天気予報は、現時点では良いようです。
来週の予報なんてものはあてになりませんし、北海道内もあちこち走り回るため、地域で異なるし。
5月に入って2日あたりから微妙かもと不安ですが、ラッキーに恵まれることを期待しています。
一番不安なことは、体力が持つのか?
なにしろ長い。
グーグルマップのルートを計測してみると。
東北849km、北海道2,116㎞、帰りの仙台から帰宅が400kmほど。合計で3,400㎞を切るくらいの行程。
毎日乗って手の痛みがひどくならないか?
事前準備をしっかりして可能な限り不安はなくし、万全の態勢で出かけたいですね。
なお、ウエアが毎回悩むポイント。
北の大地へ行くわけなので、順当に冬の一番ふさわしい装備であるストリートガード+電熱で行くべきとは思いますが、東北はそれでは暑過ぎかも。インナー上下外してもそうは風入りませんし。
ラリースーツは外防水ではないし、通常の状態では外気がそれなりに中に入ってきます。
気温が一気に下がると中に着込んでも結構寒い可能性があり、思案のしどころです。ラリースーツ+電熱+ダウン類など下に着る暖かいもの、という考えもありかもしれませんが、勇気は出ません。
もうしばらく予報を見ながら悩むと思います。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。