ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
本日7日は予報晴れ、王仁塚の桜ツーリングを予定していました。
昨日午後3時頃、予報を見直したら、関東も笛吹市も、一時的に雨、雷雨になると予報が急変。
直ちに7日のツーリングは8日火曜日に延期、というお知らせをエガちゃんに。
ところが、夜になると、雨のマークが消えました(驚)。
キャンセルしたのはしょうがないので、今朝は9時過ぎまで爆睡。起きたら曇り。一部晴れ間が見え始めましたが、10時頃から小雨。太陽が照りつつ降るという奇怪な状況。
午後はまた降るという雨予報が来ておろおろ。
天候不安定!
ま、しょうがないよね、と自分をなだめて家のこといろいろ。
まずは、新ヘルメットを買ったので、アクシデントでかぶっていたヘルメットの廃棄準備。
地域のゴミ出しルールでは、ヘルメットは「不燃物」とのことなので、内装やシールドを外して明日不燃物として廃棄予定。
短い期間でしたが、密度濃く使い倒しました。安価でもしっかり頭部を保護してくれたことに感謝しています。
廃棄前、シールドの外し方を取説を読みつつやってみました。
というより、手、指の負担をかけないため、サマンサさんにやってもらいました。
なかなかにコツをつかむのは難しいが一度やればそういうことか、と分かりました。
取説を読んで初めて認識しましたが、YJ-20のシールドの特徴である「アンチフォグコーティング」はおおむね一年しか持ちません、と書いてありました。え?短すぎますね。
そうそう、それからヤマハのヘルメットは今はベトナム製だということ。全種類そうなのかは存じませんが。
カメラ、レンズも修理と点検が終わったので、100-500用77㎜のフィルターを買い直し。写真は、壊れるとお金ばかりかかる趣味ですね。
気温が上がってきたのでコキアの種蒔き。秋に真っ赤な紅葉を期待して。
そして発芽したルッコラの一部を定植。まだ早かったかも。
パセリのタネは全く発芽しないまま。
そして、これからのツーリングシーズンに向けて、雨具などを探しています。冬季は雨具は使いませんので、どこにしまったのか、ありかが不明なものばかり。
結局、探し始めたらあれこれ気になるものがたくさん出てきて、それに気を取られてしまっています。結果、まだ見つけ出せていません(笑)。
あまり深追いせずに、手近にある雨具をパニアに入れて明日の準備です。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。