にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

昨夕から北海道西興部、北見から別海、鶴居などの降雪情報を取りまくり、電話もしまくりで、結論として1日の西興部泊はキャンセル。30日の宿をさらにもう一泊取ってもらい、連泊することに。

さらに2日泊予定の別海もキャンセル。こちらは富良野泊に変更。

今日2日のフラテッロディミクニランチについて、やっと電話がつながり、大丈夫そうとの情報なのでそのままに。

他は予定通りですが、美幌などの峠はかなりやばい感じになっていたので、標高の高い峠道は避けて通らないことにしました。

そして本日、すごい強風の一日。

朝岩内の宿を出発時は気温6°、そのままエスコンフィールドまでほぼ6°をキープ。

@1800の50分の見学ツァー、結果を申しますと、それだけの価値がありました。

 

 

二輪駐車場の位置が分からず、適当に入って停めました。

 

 

ただで入って、それでいてダイヤモンドを見ることができるというスタイルなので、とても儲かった気分(笑)。

季節感も演出。

 

 

球場でのウリはいろいろありますが、やはりファイターズのOBで素晴らしいメジャーリーガーとなった二人がメインのウリのようです。

 

 

確かに今や日本での人気はすごいですからね。OBであることについての誇りも持って良いと思います。

スタジアムグルメでランチにしようと決めていたので買ってみました。

 

 

チキンを甘いたれでからめた丼、出てきたらものすごく小さかったのに驚き。1300円ほどなのでちょっとね。

クルツさんはまるでお酒のつまみのようなとルティアチップスですが、これまたサイズ小さく、かぶることはできないヘルメット容器に入ってきます。

 

 

 

やたらとスポンサー名が貼られていて、天井にはこんなものが。

 

 

スポンサー無しでは成り立たないのがプロスポーツなんですね。地元のローカルなスポンサーも目立ちますね。

今回のツァー、普通はいけないような場所、それにグラウンドにも入ることができ、なかなかに価値ありという感じがありました。案内はファイターズガール、今年は26人?

 

 

 

黒のオーバーコートがデザイン的に秀逸。

満足して球場を後にしました。もちろん何度も来るか、と言われればねぇ・・・(笑)。ファイターズファンでもないしね。

でも見てよく分かりました。良いものを建てましたね。

本来はこの後しゅーぱろハイウェイを走る予定でしたが、北広島市で6°か7°となれば、夕張岳を望むシューパロハイウェイは相当気温が低いと予想し、凍結の恐れもあるのでやめ。

代わりに宿に向かう方向にあるワイナリー探訪をすることに。

最初は、こちら宝水ワイナリー。

 

image

 

image

 

image

 

2023以降のビンテージしかないようなので、新興勢力なのでしょうね。

2本買いましたが、クルツさんの2本と一緒に彼のところに送ってもらって、送料を節約。安いワインを買うのに送料をちまちま払っていたら安いワインが高くなってしまいますから。

ここで空知地方のワイナリーの分布を見て、次行く場所をクルツさんが決めました。

 

image

 

次行ったのは、こちら。

 

image

 

すごいロケーションでした。

この激坂の上、それも土の道。

 

image

 

そりゃあ無理無理。というので、右に迂回して他の登り口を探したけれど、そちらも急坂で途中から砂利。結局バイクではいけない場所。建物は見えます。

 

image

 

クルツさんが歩いて行ったけれど、ワイナリーはクローズしていたそう。

すごいところでした、と笑うしかありませんね。

そして、途中オカモトセルフで満タンにして、新十津川村の宿へ。

何度も泊って慣れているところなので安心感あり。

和室と洋室のある広い部屋を取ってくれたサマンサさんに感謝。

距離も短かったのでしょうが、中身が濃くて、行けないワイナリーもあって、なかなかに楽しい一日になりました。

夕食は、新十津川村のサンシャインサライで和食をがっつり。

 

image

 

降雪の影響を受け、急遽サライに連泊予定です。

サマンサトラベルが自宅でうまいこと連泊に変更してくれました。

和室と洋室が続きの広々のお部屋に連泊。

これは最高。連泊は疲労も少ないので積極的にこれから取り入れていきたいと思います。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村