にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

朝9時過ぎに到着したら、既に他のお三方はそろってらっしゃいました。そのままヘルメットを脱がずに、スタートしましょうと申し上げ、出発。

東北道上河内サービスエリアは連休とはいえまあまあ混んでいる程度。東北道も過去の連休より車は少なめ。

今回は四台とちょうど良い台数。

一気に白河スマートインターへ。

最初の休憩は道の駅天栄。新しくなったのはいいけれど、レジに長蛇の列なので、いつものお気に入り饅頭は食べずに退散。

 

 

猪苗代湖畔のいつもの場所。今日は磐梯山がとてもきれいに見えていました。

 

 

2026年カレンダー用に撮りましたが、山の色が薄い。使えるか不明な感じ。

そして、このあたりは今日時点でソメイヨシノが満開。

 

 

 

 

素晴らしい桜並木が満開状態で、ゴージャスなお花見ができました。

磐梯山、湖水、菜の花、桜を一緒に見て、撮れるロケーションでしたが、撮影意欲がイマイチで撮れず。明日は頑張る!

ランチは、磐梯熱海の蕎麦屋「石筵」で。

 

image

 

てんぷら付きのざるが2千円ほど。少々高いなぁと思いました。長く来ていなかったし。

 

image

 

あらっちさんのなめこ蕎麦、熱々でおいしそう。

この後母成峠のくねくねを越えて中ノ沢温泉、土湯トンネルを通って福島へ。

ここまでは超快走路。しかし、福島市内とその周辺は信号もあり、車も多く、時間がかかりました。

なんとか下道で丸森へ抜け、常磐道に乗りました。

今日は朝14°、肌寒く途中で電熱ジャケットを着こみ、オンにしました。しかし、気温が18°あるいは20°になるともう電熱ジャケットを着ていることに我慢できず、また脱ぐ。ところが山に入るとまた寒くて着る、の繰り返し。

最後は、仙台市内を高速で超速で駆け抜け、14時45分頃松島のホテル到着。バリューザホテルという名前ですが、イオンのそばに二階建ての建物が大量に建てられていて、なんと406室あるそう。二食付きで7千円台。サマンサさんは、こんなホテルを探し出すのに長けています。自分では絶対に泊まらないホテルでしょうけどね(笑)。

 

image

 

夕食はチキン南蛮がメインの学食スタイル。

副菜はテーブル上にビュッフェスタイルで。いくらでも食べてよいようです。

サッカー、ハンドボール、野球、それぞれ学生さんのスポーツの団体客が時間を決めて食堂に入ってくるので、それを見てまたびっくり。

チャイニーズの団体がいないのは本当にありがたい。

早めにホテルに到着し、今日は余裕をもって夕食を食べ、身体を休めることができそうです。

明日はむつまで行くので遠いよ!

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村