ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
キヤノンのカメラとレンズを修理に出して、見積もりが届きましたが、目の玉が飛び出る額。期待していた額は、双方で10万円を超えないといいな、といったところでしたが、カメラレンズ併せて20万円をわずかに下回る驚愕の見積もり。
大分の修理センターに直接お電話して、R1は見た目問題なさそうなので、5万円近くかかるカメラの分解及び動作確認はせず、一般的な動作確認「メインテナンスパック」という数千円のコストで納めるようお願いしました。
レンズは、相当大ごとのようで15万円超の見積もり。
その中でなんとか省けるものはないか相談中。結果待ちです。
高価なカメラ・レンズですが、使ってなんぼなので、とにかく使い倒しています。使いまくるといろいろなことが起こりますね。注意深く扱ってはいますが、心を引き締め、さらに注意深く取り扱って、『使い倒す』ことにしたいと思います。
カメラレンズのアクシデント直前に撮った写真がこれ。
私の被写体のメインはバイクと鳥。これからもしっかり楽しみます。
一眼レフ機の1Dx、6DMrkⅡ、ミラーレス機のR3とR1。これだけ手元にカメラがありますので、うまく使いながら楽しみながら撮影をしていきます。
もう一つ使い倒そうとしているのはバイク。
V100に乗りますと、左右の手の親指に負担がかかって翌日痛みが出ます。
慣れないせいもありますので、握り方を工夫しながらたくさん乗ろうと思っています。
現在千キロ目前。1500㎞で初回点検予定。
サイドパニアの脱着にトライしてもできないので、今それが一番の悩みです。V85TTのパニアもかみ合わせが堅くて脱着できなかったことを思い出します。
次のツーリングは、20日木曜日春分の日。
またまた『いばらき美味しいものツーリング』の予定。しつこいくらい羽二重イチゴを攻めています(笑)。なぜなら、アッという間に羽二重イチゴのシーズンは過ぎてしまいます。春の連休で終わってしまいますので・・・。
今回も手ごねメンチ、くるみ稲荷(夕食用)、そして羽二重イチゴというラインナップかなぁ・・・。
昨日のツーリング、雨に打たれたこともあり、やや疲れが溜まっている感じ。今日明日で疲れを取り、また春分の日元気に走りますよぉっ!
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。