ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
今日3月5日は、二ヶ月後の5月5日夕方発「苫小牧→仙台」便の予約開始日。6日の振り替え休日に帰宅できるんです。
北の大地への旅に同行してくださるクルツさんのご指導の下、私も自分の分を問題なくゲット。
なぜ苫小牧→仙台便なのか?と言えば、いくつか理由があります。
①一人でくつろげる完全個室を確保したい
繁忙期に大洗⇔苫小牧便には「シングルプレミアム」がない。これは二人部屋を一人で占有できてほどほどの価格というものだが、それがない場合プレミアム(二人部屋)を一人で占有することになると極めて高額。なお、「コンフォート」だと鍵かからず、上下あるいは隣の人次第(雑音、振動、においなど)でとても不快で迷惑かけられることがある。
太平洋フェリーなら『クロスツイン』と称する一人あるいは二人用の部屋を一人で占有することができる。
②大洗便より予約の競争率が低め
これは過去の私の実績から見ての感想。
③なるべく楽して帰宅したい
大洗便より仙台便は当然距離短く、時間も少ないので、退屈な船旅が短い。そして、結果的に費用もやや安い。
午前10時に仙台着なので高速を使って帰れば、大洗便(14時大洗着)と同じか少し早いくらいに帰宅できる。
③帰りにお墓参りも可能
これは私の場合だけですが、帰途墓参が可能。
過去この仙台便(太平洋フェリー)の予約とは相性が悪く、途中で画面がフリーズしたり、うまくいかないことが二回ほどありました。でも、今回は問題なくスムーズに予約できました。
ひょっとして2025年春の本州⇔北海道フェリーは取ろうという人が少なく、競争率が低かったのかなぁ?
4月28日には北海道に渡り、各地を走ります。
その関係で、二つほどお楽しみの予約を入れることもできました。
最初は、日本ハムの本拠地『エスコンフィールド』の中を「ファイターズガール」の案内付きで見学するツァー。
岩内から新十津川村へ移動する途中、北広島市にある球場に立ち寄ります。
@1,800で1時間弱中を見学します。
新設された当初大変話題になった「ボールパーク」スタイルを採用した球場なので、ファンじゃなくても、一度見ておこうと思い立ちました。
二つ目は、上川の『フラテッロ・ディ・ミクニ』のランチ。@4,600で美味しいランチを楽しむことにいたします。毎年ですが・・・。
他、釧路湿原でのカヌーや観光船なども考えたのですが、あまり盛りだくさんにするのは体力と日程の関係上よろしくないと思い、今回はやめておこうという感じです。
お買い物系もいろいろ入ってきますね。
クルツさんが大好きな「いつものお城」池田ワイン城や私のひいきのパン屋さん「あさねぼうのベッカライ」、できればホタテやアマエビも買いに行きたいですね。
あまり欲張ると大変なので、ほどほどに。
北の大地にまた行くことができる日を楽しみに二ヶ月弱待ちたいと思っています。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。