にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

一昨日5月22日に生まれた娘の第二子に今日会いに行ってきました。安産で健康とのこと。

小さくてまさに「赤子(あかご)」、感動でした。

必要なサポートはするということで態勢を整えていましたが、当面ジジイの出番はないようです。

そして次の遠征に向けて準備に少しずつ取り掛かりました。

 

まずはクマスプレーの期限切れ問題

下の記事のとおり、2023年6月に購入しています。

 

 

2024年2月までの有効期限。もう切れています。

先日の遠征にも持参しました。同時期に購入したクルツさんも期限切れしていたので新しいものを購入したそうです。さすがですね。品薄のせいでしょう、注文してもなかなか届かなかったとのことでした。

したがって、夏を前に早めに注文。

アメリカの森林警備隊で使われているという触れ込みのモノを今回は選びました。

 

オレンジ色で目立つこと、加えて6,800円とそこそこ安い。

今持っているものと同じスタイルなのでホルスターはそのまま使えるだろうと思って購入せず。ホルスター無しでもバイクのタンクバッグに入れておくので問題なし。

なにしろ火急の際に取り出して使いやすいことが一番重要なので。

いつ届くかは分かりませんが、届けば、次回の遠征では、古いものと買ったものと二本携帯してまいりましょう。

古いものを使おうとしたら作動せず・・・、焦って新しいモノを取り出そうとしていたら・・・、

 

image

 

ガォォ!なんてことにならないようにしないとね。

もう一つ準備しておきたいのは、シューズの防水性の確認。

今回の遠征で履いていったのはこちら。

 

image

 

RSタイチのRSS010。防水性ありということなのですが、昨年夏使ってその後はしまいこんでいたものの、今回左足のつま先近くからわずかに浸水したみたいです。

浸水場所の確認はできないと思われますので、心当たりの箇所を接着剤などで埋めるとかしてみるのかな?おそらく完璧には防水できないでしょうね。

在庫として、防水シューズの新品タイチのRSS006赤も持っているので、夏はそれを使ったほうがいいかも。使いまくっている同じ006の紺はもう雨に履いたら浸水必須という気がしています。古くなるとああいう製品は漏れますからね。

「防水」シューズと銘打っていても入る時は入ります。信用はしないで対応するしかありませんね。

間もなく6月、二か月前予約開始のフェリーやレストランなどの予約準備を整えながら来月を待つつもりです。既にルートと宿は確定していますので、余裕しゃくしゃく!とはいかず、フェリー予約次第でいろいろ変更が必要かもしれません。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村