にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

あっという間にバリアスコートがアマゾンから到着。配送用の箱が大きくて立派で、捨てるに忍びない、もったいない、というギルティコンシャスはあるものの、すぐに届くのは便利でたまりませんね。

箱にA142と明記されていて、成分が多少変更された新型です。あまり変わりがあるのかは分かりません(笑)。

 

image

 

大昔と違い、マイクロファイバークロスが一枚増えて二枚付いてきました。使うのは来週以降ですね。

今日は、午後から我が家のカングー「フランソワ」の一年点検。

ディーラーさんで点検を受けて、大枚支払い。

「安心して乗りたいので」とオーナーのサマンサさんは言っています。ま、それには賛同します。

ショールームで、現行型のカングーをチェック。

 

image

 

image

 
前席に座ると、眼の前のスペースが旧型より狭い感じ。メーターパネルが盛り上がって高い位置に来ているような気がします。加えて、ボディ後ろが曲線化してわずかに絞られた形になった、それくらいが気付の点。
そしてこの黄色「ジョンアグリム」は昔のモノよりわずかに色が濃くなったかな、と思っておりましたが、直射日光下ではやはりなんとなく白っちゃけた感じの色で気に入りませんね。もっと黄色をばっちり黄色にしてほしい。

5月10日に山中湖で開催予定のカングージャンボリーで特別色が発表されると思われます。特別色を出して買わせる、これがルノーの常とう手段なんです。その特別色がなんともまあ微妙でう~んとなる、しかし、戦略にまんまと引っかかるんですよねぇ(笑)。

それがもし気に入りの色であれば買い替えようか、そんなことを話していました。

所有のカングーもそろそろ買い替えの時期かなぁ、昨年末に、ステランティスのミニバン三兄弟「シトロエンベルランゴ」、「プジョーリフター」、「フィアットドブロ」、それからフィアットの500X特別車Brezzaのどれがいいかなぁっていろいろ見て回りました。

 

image

 

既に発売から10年経過した500Xが一番かわいいし、屋根開きの特別車で惹かれたのですが、モデル末期で既に生産も終わっているという旬を過ぎた感がひっかかりました。

ステランティスの三兄弟の中では、シトロエンのベルランゴが一番売れているらしいです。プジョーのリフターは、フロントがいかつくて下品。フィアットのドブロは結構いい感じ。

しかし、「どうしても欲しい」という車がないとのことで、このタイミングでの買い替えはやめておこうという結論に。

帰り道トライアンフのディーラーがあったので寄ってみました。

とにかくトライアンフは安い。タイ製ですからそこがいいところでしょうね。

タイガースポーツはまたがって乗りやすい感じ。3気筒が熱そうですが。

スクランブラー1200は走るお友達が乗っていて、200万くらいのプライスタグでシートもまあまあ乗れる高さ。

その他660や900などいろいろまたがってみましたが、いいなぁこれ!ほしい!乗りたい!とはならずにお店を出ました。

全体にタンク容量が小さめ。タンクデザインなどはなかなかに良い、そういう印象でした。今後の参考になりました。

 

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村