にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

本日28日、津軽海峡フェリー4月28日出発の予約開始日、昨日の予行演習を踏まえて、朝9時スタートで予約をゲット。

4月28日13時40分大間発のファーストシートとバイクを確保。

ファーストシートは12席限定。昨年、青森⇔函館航路のファーストシートを使ったらかなり快適だったので今回もこれにしました。

私が行きも帰りも大間便を愛する理由は、二つ。

①乗船時間がわずか90分と青森航路の3時間40分に比べて短く、圧迫感が少ないというか気が軽い。船にじ~っと乗っているより走っている方が好き。

②船は小さいものの、カジュアルな感じで、手続きも60分前まででOK。青森航路は90分なので。

仏ヶ浦観光船に乗って佐井港に戻るのが12時。バイクに乗って15分ほどで大間フェリーターミナルに到着できるので、12時40分の乗船手続き締め切りに十分間に合う。

 

青森航路に比べると大函丸という船はかなり小ぶりだし、便数も一日二便と極めて少なく、朝イチの便は早朝出発で使い勝手はあまりよろしくない。でも、これがいいんです。大間まで、あるいは帰途は大間から快走できるルートが待っていますので。

 

image

 

 

青森航路は大型船で、便も6往復とかなり多い。

青森市内などけっこう混みあう場所も多いので、気を遣いますね。

北海道には29日早朝便で渡るつもりでしたので、一日渡道が早まりました。大間の28日泊の予約をキャンセルし、同じ28日の北海道の宿を新たに確保。いつもの宿です。クオリティが高くて、温泉でほどほどの価格なので。

フェリーの予約の話になったので、次の北海道遠征の相棒クルツさんと、雨予報確実で東北がキャンセルになった場合の関東から北海道へのフェリー、それと北海道から帰るフェリーの予約について、相談いたしました。

帰りのフェリーの予約に関して、「私は負けがこんでいる」ので(笑)、クルツさんの手腕に頼りたいと素直に申し上げました(笑)。もちろん私も頑張りますが、自信がないんです。

まだず~っと先の話なのですが、私個人は、結構盛り上がってきています(笑)。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村