ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
朝から筋トレ、そしてマッサージ。
家に帰り、玄関エントランスの鉢の移動と清掃。
筋トレと比べるとはるかにヘビー。重くて大きな鉢ものを30鉢ほど移動したので、膝に軽い痛みが発生。筋トレよりきつい(笑)。
この作業で花の種類ごとに並べ替えができました。結果、黄色のビオラと白い清純なオルレアが咲き乱れる春を迎えることができるのでは、と期待しています。
そして、春といえば、4月末から5月にかけての毎年恒例の Long Way North の準備作業をしています。
東北と北海道、ザクっと大雑把な基本ルートをまずは作成。
今回東北は牡鹿半島とむつ半島をメインに据えます。
北海道は、雪の可能性や気温を配慮し、道北は回避。
旭川以北はほんの少しだけにしておきます。
ざっくりしたルートを踏まえ、まずは宿の確保。
海外からの観光客が激増している状況を踏まえ、早めに宿を取ろうと努力してきました。
現在、東北遠征4台、北海道遠征2台という少数精鋭のセレクティッドメンバーです。必要室数がそのレベルなので、予約を担当してもらっているサマンサさんも多少は楽だったのかも。
以前旭川のホテルで中国系の迷惑大騒ぎ客でひどい目に遭いましたので、海外からの客が多い場所を基本避けて選んでいます。いろいろ面倒も起こりかねませんから、なるべく海外の連中には知られていない場所にで泊まるという戦略。
とはいえ、今はかなり辺鄙なところにも来ていますからね。
勝手にバイクにまたがる、大浴場の湯船に入浴剤を投入して泡ブクブクにする、レストランの床に食べ残しをばらまく、なんてことは現実にありましたから。
美瑛のセブンスターの木の隣のシラカバ並木は、迷惑客のため、切り倒されたそうなので、今年は北の大地が春の連休どんな感じになっているのか不安がありますね。ある程度覚悟してまいりましょう。
東北で3泊、北海道で6泊、ホテルの料金が上がっている中、コスパの良いところ、過去に泊まってここはいいね、と思える宿を確保できました。私では到底思いつかないような斬新なアイデアで宿を探してもらったサマンサさんに感謝しております。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。