にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

昨日2りんかんでGIVIのトップケースを購入しました。丸型ではなく、スクエアなタイプを選択。

見本をしっかりチェックし、開閉などに問題ないことを確認。まっさらの新品の箱入りを持ち帰りました。

家に帰ってまずは検品!ということで箱を開けてチェック。

 

 

残念ながら蓋の開閉がスムーズにできないことが判明し、本日また出かけて交換をお願いしました。

スタッフさんが、直ちに対応してくださり、より蓋がスムーズに閉まるものをご紹介下さり、交換していただきました。

なぜ急にトップケースを買うのか?ということですが、本日「大安吉日」新バイクの契約に行ってきたからです。ディーラーの整備の方に基台を装着していただくため、トップケースも持参しました。

そしてディーラーさんに届いた現車を確認。

 

 

既に話はお聞きしておりましたが、ヘッドライトがなかなかな状態(笑)。

最初からヘッドライトに問題あり、パーツ交換予定、と告知されていましたので、これ自体は何の問題も無し。

内部のコーティングのクオリティの問題で、細かいひび割れのようなものが出てしまったそうです。品番の異なる改善品が既にリストアップされているとのことなので不安はなさそうです。

昨年故障してしまったモトグッツィ1200スポルトは廃車です。

遠征に使えるバイクが一台なくなるので、『旅バイク』を追加したいと思い、本日契約しました。来月には納車でしょう。

純正オプションとしては、サイドパニア、リアラック、エンジンプロテクションバーを。

パニアとトップケースは旅バイクとして使うには必需品です。

そして、トップケース(今回の購入のモノ)は、40L超のものを自分で買いました。一般に純正品は高価過ぎます。

汎用品なのでデザインなどは必ずしもグッドでもありませんが、まあしっかりしたものなのでOKです。

いつもどおりの仕様にするために、フォグランプ、無線一式

、ナビ基台、ドラレコ、電熱ジャケット用プラグ、バッテリー補充電用シガーソケットメス、クラブのエンブレムなどを装着していただく予定。

重要なものとして、GIVIのタンクバッグ用基台を取り付けて大きめのGIVIタンクバッグを装着できるようにする予定。

昨年爆安で購入した大型のタンクバッグ。20L超の容量出し、拡張もできます。しかし、もう売っていないらしい。

下の写真は見た目がとてもダサイけれど、実物はもっと見栄えがいい(笑)。

 

 

大型なのでハンドルバーなどと干渉するとしても、かなりソフトなシェルであることから、あまり問題はなさそう。

サイズが大きいだけにいろいろ入れることが可能。ここが個人的に重要。カメラを入れて使えるなど使い勝手がよいので、愛用することになると思います。

カメラは、標準ズーム付きをタンクバッグに、望遠ズーム付きをトップケースに入れて2台持つのが定番。

タンクバッグが車体に比べて大き過ぎたり、干渉したりする場合は、また別の小ぶりのモノを買います。

GIVIのタンクロックシステムは、ワンタッチで取り外し可能なところが最大のメリット。給油時すぐ外せるのがとても便利です。他にSW-Motechなど類似商品はいろいろありますね。

新車を買う際に付けたいオプションは、もちろん純正品が一番しっくりくるのですが、趣味に合わなかったり、サイズが小さかったり、あるいは価格が高価過ぎるなど不満がある場合には、気に入った社外品があると嬉しいものです。そういう意味でGIVIやSW-Motechにはお世話になっています。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村