ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
本日は、モトラッドトウキョウベイに行ってきました。
今日の用件は、不具合が起こった大吉くんをどうするか、という件。
ディーラーさんからは、ギアボックスの中のパーツの不具合だと思われる、同様事例は過去に例がない、というような説明がありました。
そして、修理してお返します、というのが、BMWジャパンの反応だそうです。
私としては、納車時から不具合があったことが明らかなんだから、まずは、申し訳ありません、ごめんなさい、とジャパンが謝るべきだと思います。ディーラー任せにするなよ、謝罪に来いよ、そう思います。
そんな不良品はきっちり返品、良品と入れ替え、あるいは新車がないなら支払った額をきっちり返してほしい、と思うわけです。
大きな不具合でエンジンを下ろしてギアボックス開けて修理したバイクを謝りもせず、また乗れってよく言えるよな!350万円も払ったバイク、それはないでしょ!
納車以来ずっと不具合を抱えながら、ニュートラルに入らず、シフトアップダウンでギア抜けしてしまうような車両に乗らざるを得なかったことへの補償はどうなるのか?正直今月2日のロングツーリングは、いつギア抜けするか不安でヘロヘロになってやっと帰り着いたわけです。
まず第一に、BMWジャパンから、「不良品を供給してごめんなさい」、というレターがほしい。
次、不良品に金を払ったオーナーへの補償を具体的に示してほしい。
支払全額返してもらう、あるいは交換すべき良品を用意する、そういうことがまずは重要です。
金を返してもらって1300を買うというのもアリだと思うのですが、またそれが不良品だったりして(笑)。
シレっと、「機械って壊れたら直せばいいんです、それで乗ってください」というのは顧客の気持ちを逆なでしますよね。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。