にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

2025年が始まったばかりですが、バイク関係ではこの一年弱であまりにも様々なことが起こりました。

余りにもいろいろなことが起こり・・・予想外が多過ぎる。

突然のことが多過ぎて、すっと受け止め、受け入れることができずにおります。

自分の責任の事案もあるけれど、多くはBMWモトラッドの不手際というか責任です。

最初は、2024年3月で卯之吉 RnineT Urban G/S 40th を下取りに出しました。

 

 

大好きな素敵なカラーリングのバイクで、ずっと持つという選択肢もありましたが、2024年夏に最初の車検が来るので、タイミングを見計らって下取りに。手のオペで2023年12月からずっと乗れなかったことが大きく影響しました。この判断は間違いではありません。

その下取りの資金を使い、手が治ってきたタイミング(7月4日)でR1300GSを納車。

社外品のエンジンガードを揃え、シートを削っていい感じにして納車。

 

 

しかし、納車のタイミングでパニアは来るはず、という予測が大外れ!BMWモトラッドのパニアに関する不手際は私の予想、想像の上を行くとんでもなさでした。

2024年の内にはパニアは来ません、と納車間もなく確定したため、「約束が違うよ!」と思って7月29日にR1300GSを下取りに出しました。ワタクシWRT、けっこう怒っていました。

旅バイクなのに、パニアを供給できないということは、BMWモトラッドの責任、それを認めもせず、謝罪もせず、極めて不愉快。

 

 

BMWモトラッドへの信頼は地に堕ちました。

このタイミングでR1300GSAが発表されていましたので、懲りもせず発注はいたしました。が、何か起こるか分からない、うかつに信用したら必ずトラブルが出て裏切られる、と学習したワタクシWRTは、新しい1300のGSAはじっくり見極めてから、と心を決めていました。

そんな時に起こったことは、私に責任のある事案。

9月にロジャーに乗っていてアクシデント!

 

image

R1250GSA 40thはお気に入りで同じ色で二台乗り継いだほど。長く乗るということもあるかも、と思っていたのに、ここで手放すことになりました。厄払いでお詣りにもまいりました。

さてどうしよう?即同じ1250に乗り換えと決断。

なにが起こるか全く分からないR1300GSAを待つことはしないと決断しました。

この判断は正しかったと思います。熟成され、安定性抜群の1250を買うのに全く躊躇はありませんでした。

10月3日に納車。手際の良い整備から納車の流れ、さすが私の信頼するディーラーさんだ、と思いましたよ。長くお付き合いしてきて、信頼できるディーラーさんがいるということのありがたみを強く感じたわけです。

 

 

11月30日、房総へのツーリングからの帰り道、ソフィア(モトグッツィ1200スポルト)のクラッチが故障。10年9万3千キロ走行ですから、修理せずに終わりとすることを決めました。

 

 

この故障については、10年間乗ってきたことでの結果なので受け入れなければ、と思っていますが、正直感情的には受け入れがたいものがあります。くすぶっています。

またモトグッツィを買おうと今細かい詰めをしております。モトグッツィを再度買うという判断が私にとって正しいものだといいのですが。多少の不具合発生は織り込み済みで(笑)。

そして、昨年秋に納車されたR1250GSA大吉くん、納車時からギアに違和感ばりばりでしたが、正月二日のロングツーリングで、これは異常な状態だと確信。ということで、先日ディーラー送りになってしまったというわけ。

ディーラーさんでも同じく異常を確認したので、これからのことを週末に相談しなければならないこととなりました。

私の感情としては、「不具合のある商品を提供されたので、正常な品物か同等品と交換してほしい。」ということです。

が、もうGSAの新車はありません。インポータのHPからも落ちました。

では、代替品と交換か?ということで今思考が停止中。

つらつら書いてきましたが、わずかな期間に余りにいろいろなことが立て続けに起こったので、私の中での消化、整理ができていません。

愚痴みたいになってしまったかもしれませんが、この状況はとてもつらいことです。

かつてガレージには常に3台、多い時は4台のバイクがあったのに、今は一台もない。代車がありますが。
きついです。ホントに悲しいことです。これからどうなるんでしょう?自分で判断して最善の結果を求めなければなりません。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村