ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
昼過ぎから鳥見に行こうか、ということでお出かけしました。
目立った鳥も見つからないので、しばらくたんぼ畑の中に車を停めていたら、やや小さめの鳥が飛ぶ姿が。
目で追いかけると電柱の上に留まりました。
チョウゲンボウです。長元坊と書いたりもするのですが、比較的小型の猛禽。大きさ的にはハトと同じか少し大きめくらい。
脚が黄色だったので、ハヤブサかと思いましたが、身体が小さいし、よく見るとチョウゲンボウでした。
かなりな時間近くにいて、飛んでもくれましたが、餌を獲って電柱の上で食べているのが見られました。以前も同じような姿を見たことがあり、まさにチョウゲンボウだと確信。
田んぼの中の水路にはカワセミも飛んでいて、眼福でした。
探すといろいろ見つかるものですが、私一人ならさっさと諦めて帰ってきたと思います。執念深くじっくり探すパートナーがいるからこそ見つけることができるわけです。
正直、趣味としては奥が深過ぎて、到底私ごときの忍耐力では無理だと感じています。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。