ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
そろそろ春の遠征について検討を始めるべきタイミングです。
みんなで楽しく北へ向かう、というには、2025年春の休みはつながりがあまりよろしくなさそうです。※ピンク色はお休み
4月26日(土)
4月27日(日)
4月28日(月)※この日を休みにすれば3泊4日の遠征を作れますね。
4月29日(火)昭和の日
4月30日(水)
5月1日(木)
5月2日(金)
5月3日(土)憲法記念日
5月4日(日)みどりの日
5月5日(月)こどもの日
5月6日(火)振替休日
走るのが大好きなお友達であっても、お仕事などの都合で連続の休みが取れる方は多くないかもしれません。
しかし、毎年春と夏北への遠征に参加してくださっているクルツさんは、「行きます!」ときっぱり言っていました(笑)。
2025年春の遠征ではいくつか新しいテーマを加えたいと考えています。いつも同じ場所へばかりではもったいないので。
1.むつ半島仏ヶ浦への上陸
佐井村から観光船が出ています。さほどかからないで上陸可能。
2018年4月に行ってから長くご無沙汰しております。毎年のように道路上から見下ろす仏ヶ浦と上陸する仏ヶ浦は全く違うものです。
2.金華山をメインとする牡鹿(おしか)半島周遊
牡鹿や金華山周辺はほとんど訪れたことがない。コバルトラインという道があるようです。
3.東北の山の桜
いつも東北の桜は狙っています。穴場狙いです。有名な場所は回避します。
今年の桜、とても早く咲くという予報もあり、開花時期は全く読めません。
小岩井牧場の一本桜など、東北の遅い桜にタイミングがあえば・・・。
4.エスコンフィールド見学
毎年考えてはいるのですが、さほどの野球ファンでもないので。予約がめんどうかな?
北海道で回る場所は、いつものパターンが一番楽しいかなぁ。
5.外国人が少ない宿選び
これは「新しいポイント」なんてものではなく、いかに快適に旅できるか、いかに迷惑な連中とコンタクトしないで過ごせるか、という防御的な観点です。
エスコンフィールドが札幌に近くて嫌な感じするけど(笑)。
函館、札幌、帯広、旭川は宿泊地としては不適切です。一晩中中国人が騒ぎまくっていた旭川のホテルで懲りていますので。
道民の皆様、間もなく中国の旧正月がやってきます。本当に迷惑で大変ですね。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。