ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
Merry Christmas !!
ネコさんクマさんからクリスマスカードが届きました。
ありがとうございます。
私は今年はずぼらを決め込み、Season’s Greeting は出さずじまい。良い写真がなかなか見つからなかったことも原因(言い訳)。
例年どおりシクラメンを3鉢買いました。即、テラコッタ鉢に植え替え、雰囲気がグンと良くなります。
そして、一年前と同じくまた値段が恐ろしい茹で蟹(松葉ガニ)が届きました。
サマンサさんの関係での到来もの。
私も久しぶりの松葉ガニに舌鼓を打ちました。本当にありがたいことでございます。
さて、北海道道東鳥見の旅、12月17日最終日です。
7泊8日の旅、名残惜しい。まだ帰りたくない、そんな気持ち。どうやら10日以上滞在しないと満足感が得られない見たい(笑)。
ウッディレストランの外はうっすら雪が。
中はぬくぬく。
いつも通り朝ごはんを美味しくいただきました。
この日は、鶴居のツルを見て、シマエナガを探して、鶴居周辺のあちこちを回って飛行機に乗るだけ。
こういう飛翔写真が撮れると嬉しいですね。
タンチョウは、本当に美しい鳥。
鶴居村の給餌場二ヶ所にそれなりの数集まっていましたが、まだ厳冬期の集まり具合に比べるとそこそこという感じ。
音羽橋も昼間はタンチョウはいませんね。
北海道とはいえ、ある程度交通量もありますから、あちこちでタンチョウが飛んでいるのを撮っていると、こんな画像も撮れてしまいます。
ツルは前日とこの日でもうたくさん撮りました。おなかいっぱいなので、小鳥を撮りに。
大好きなアカゲラをサマンサさんが見つけてくれましたので、私も撮影できました。
シマエナガも探してみましたが、見つからず。
鶴居から少し走り、コッタロ湿原展望台を通って、というより、私の大好きな未舗装の道道1060を抜けて釧路空港方面へ。レンタカーを返して、JALにチェックインして(もらい⇒おんぶにだっこ状態)、ゆったりな良い席に座って帰宅。アレンジは全てサマンサさん。おんぶにだっこ状態はらくちんでいい(笑)。感謝。
以上、7泊8日北海道道東の鳥見旅、無事終了です。
12月は外国人も少なく、一部の渡り鳥はまだとはいえ、大量のワシがいて大満足。いつもいるタンチョウ、そして「ユキホオジロ」という激レア鳥、「ハギマシコ」というレア系小鳥を見ることができて、癒されて楽しい旅でした。
基本的に運転手役なのですが、撮影もたっぷり楽しめました。新型カメラR1も使いまくり。この旅で5千枚ほど撮影。
アクシデント無し、完璧な晴天続き、とはいえ、多少疲れましたね(笑)。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。