ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
9台参加予定、しかし、今朝2台キャンセル。
咳、発熱ということのようです。時節柄呼吸器系の病が多いですね。お大事に。
成田山のいつもの駐車場に集合。
BMWの中に3気筒のトライアンフが一台。
早速トンネルをくぐって9時の護摩に参加。
安全、健康、お願いする項目が多過ぎかもしれませんが、欲張りしてお願いしてきました。
護摩は何度参加しても素晴らしいと感じます。
朝なので、チャイニーズなど騒がしい観光客はほぼいない。護摩が終わるあたりから続々湧いてきていました。
7台で成田空港の下をくぐって一気に香取へ。
今回は、私とゆっさゆささんが膝の痛みを持っているので、本殿近くまでバイクで行くことにしました。
参道の紅葉を見ながらゆっくりお詣りに行くのが香取神宮の醍醐味なので、少し残念ですが、膝痛には勝てません(笑)。
参拝客の列がすごく長く、驚きました。
香取神宮から長谷川に電話。
一つはご飯少な目、一つは大盛、一つは普通、残りの四つは気持ち多めで、とお願いしましたら、「気持ち多め」が「肝吸い大盛」に聞こえたらしく、「肝吸いじゃなく気持ちです!肝吸いの大盛ってできないでしょ!」なんて漫才みたいなやり取りをしてしまいました。
さて、長谷川到着し、ほどなくうな重が到着。
まずは蓋が少し浮き気味だったエガちゃん用の大盛から。
蓋が浮く、さすがの大盛。
そして私の「気持ち多め」はこちら。
上から二番目のメニューなので、ほんの少しご飯が見えていますね。
とにかく美味しい。最高でした。
肝吸いは大盛じゃなかったけれど(笑)、大変美味しくいただきました。
ゆっさゆささんは、用事ありとのことで、ここで『食い逃げ』となりました。また次回よろしくね。あんこう鍋企画しますよ。
楽しく食べ、だべり、12時前には長谷川を出発、茨城県に入りました。
霞ケ浦畔にはそこそこ車やバイクが来ていましたね。
本日『R1』の使い初めになりました。慣れていないのでうまく撮れたか不安。オートフォーカスの仕組みはかなり良くなっているな、と実感しました。が、良い絵が撮れるかとは別の話ですからね(笑)。
クルツさんもR5Ⅱを持ってきて、新カメラ二台で撮りっこしました(笑)。
R1の初使用レポートはまた別途にしますね。
霞ケ浦畔から西蓮寺へ。
お寺近くなってやたらに車が多いので、これはもしや、と思ったら、やはり西蓮寺の銀杏の黄葉の見ごろでした。
かなり多くの行楽客がいる中、遊びまくり(笑)。
そして、車が多いこともあり、裏道を爆走し、レンコン屋さんに寄って、お開きとなりました。
これ500円ぽっきり。
15時半に帰宅。まだまだ明るいので、いいですね。
大量の写真データの整理が今晩の仕事です。
では、ご参加の皆様本当にありがとうございました。
短くてもツーリングはやはり楽しいですね。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。