ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
キヤノンのEOS R1を購入したわけですが、発売日に来るなんて想定もしていなかったため、メディアを用意しておりませんでした。不意を突かれたってことです。
最高峰のカメラではありますが、記録媒体が入っていないとただの箱です(涙)。
CFexpress のType B をすぐに買おうとチェックしたのですが、いやぁめちゃ高い。
512GBで1万6千円が最安値みたいです。
容量が大きいものは二けた万円なんてものもあり、びっくりです。
加えて、R1はメディアを挿す場所が二枚分あります。
512GBのものを通販で発注。なんとかアマゾンのブラックフライディセールでNextorageブランドのものを14,980円で見つけました。二枚買いは大変なのでとりあえず一枚のみ(笑)。けちくさいけど。
ところが、すぐには来ない!なぜか6日金曜日到着だとのこと。
めちゃ高いのに届くのは遅い(笑)。
既に持っているR3のメディアはCFexpressとSDカードの二枚挿しで、静止画(動画も)はCFexpress325GB、メディア満タン時の予備として64GBの超高速SDを使っています。
とりあえずR1の試し取りをしたいので、R3用を転用します。
しかし、そういうのはノリが悪い。というわけで、まだ試し撮りもしておりません。
R1とR3、操作はほぼ同じ感じなのですが、触ってみたらやっぱり少し違います。
明日時間があれば、色付いたメタセコイアのある場所に行ってみようと思います。
昨年の今頃は、手のオペ直後で、不自由の極みでしたね。
思い出しただけで、背筋がざわざわしますよ(笑)。
痛みは時々出るものの、ここまで治ったことに感謝して、カメラの操作ができることにも感謝しつつ、明日以降新カメラをいじり倒してみたいものです。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。