ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
明日は右手親指CM関節の手術一周年。
そして『受診週間』最後4回目の受診は、手の整形外科へ。
レントゲン撮影から開始。
「立派に治りました。どこに出しても恥ずかしくない(笑)仕上がりです。」とドクターから言われ、まあまあ嬉しいような、一年も快復にかかったことでホントにつらく苦しいような・・・。
しかし、先週車のホイールを洗ったあたりから少々痛みが出現。いままでも痛みが出るのはあったことなので、間もなく消えると思っています。
「関節の形状は正常化したけれど長くそこを支えてきた靭帯は伸びてしまっているので、強く使うと痛みが出ることはあります。」との判断。
とりあえず、だましながら痛みをなくしていこうと思います。バイクの操作(右手のブレーキ操作)は問題なくできそうなので。
もう一つ、左手の同じ部位(親指CM関節)に微妙な痛みを感じていて、今回同じくレントゲンを撮っていただきました。
「やはり右と同様に関節にずれが生じ始めています。」とのことで、オペは絶対に嫌なのでなんとかひどい痛みが出ないよう気を付けてバイクに乗っていくべきと思っています。
左手はクラッチですよね!
ということは、『クラッチレスのバイクを買えばいいってことか⁈』と勝手な考えをもったりして(笑)!
これ買う(笑)?
※先日ディーラーさんで見たデモ車両はクラッチレスでした。
クラッチレスの車両の不具合の手直しがインポータのところで完了し、さらに追加の不具合が出ないことが分かったうえで試乗車が作られ、それに試乗できたら一番いいんですけどね。まだまだ先になりそうです。
そんなこんなで受診週間が終了し、いよいよ土曜日は房総ツーリング。
まずは詳細なルートを地図上で作成しました。
通行止めを慎重に避けてルート作成。
朝多古町をスタートし、芝山、山武、東金、土気、長南、久留里、君津、富津と145㎞のルート。
朝は、TKGを食べて9時半スタート。
日没が午後4時半と極めて早いため、明るい時間帯をフルに走っても7時間ほどしかありません。145㎞の距離なので可能な感じもしますが、途中でぐだぐだスイーツ食べたりしますからねぇ(笑)。ドリプレが途中にありますからここをスキップできるか分かりません(笑)。
できれば、明るいうちに高速に乗って帰宅の途につきたいので、富津まで行けるかどうかは微妙です。
これからベースキャンプ上でルートを落とし込み、ナビゲータにデータをインポートして作業完了となります。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。