ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
いよいよ冬の乾燥した晴天期がやってきました。まだ低気圧の通過などありますが、このまま年末に向かって晴天が続く季節になって行くと思います。
私にとってはツーリングの最適期。雨の不安がほとんどなくなります。
この季節は、凍結を避け、とにかく房総、なにがなんでも房総、ということで、前回に引き続き、今週末も房総ツーリングを企画しています。
前回のランチは鉄火重。今回はランチではなく、まず朝ごはんからスタートしようと思います。
成田近くのたまごやさんコッコでTKGの朝ごはんを食べ、そこから成田の快走農道を経て、土気の並木道。
私のルート作成能力の見せ所です。
さらに前回断念したヒミツのトンネルに行って、房総の深まる秋を楽しむツーリングにしたいと思っています。
ただし、今房総の養老近辺は通行止めが二ヶ所。
先日のツーリングでも、「石神」付近の通行止めが解除されていませんでした。
11月初めの雨でさらに県道大多喜君津線月崎あたりから西側周辺が通行止めになっている模様。
千葉県の通行止め情報の地図があまりにも見にくく、必死に解読。グーグル地図に通行止め地点を落とし込んでほしいよねぇ。
やむを得ず、養老周辺の少しだけ親切な案内図を探して通行止め情報を確認しました。
このあたりは今行くのはめちゃくちゃ面倒です。先日も迂回したのですが、えらく遠回り。ほとんど絶望的なルート変更になってしまいました。
海岸線やもみじロードとかフツ~の道を走るようなライダーには関係なのでしょうが、事細かく裏道をつなぐ私には通行止めはホントにきついですね。
今回は慎重に、細心の注意を払ってルートを作っています。
今回、エガちゃん、そして久しぶりにテラモードさんが参加予定。他にはいないかなぁ。
冬本番になってもまたまたいっぱい房総ツーリングをする予定です。
九十九里・銚子方面、典膳のランチ、「魚」のランチ、内浦山県民の森麻綿原方面、千倉の花畑、走るテーマには事欠きません。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。