にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

そろそろ各ディーラーに入荷して、本日15日金曜日から17日日曜日までデビューフェアが開催されています。

 

 

image

 

image

 

既にかなり前に購入意思を伝えてあり、購入者リストに掲載されていることは確認済み。

しかし、その際条件を付けておきました。

①クラッチレス機構などに関して、トラブルの発生がないことが十分確認出来てから買う。

1300GSでは発火やらバッテリーやら、そして旅バイクとして重要なパニアの不具合(いまだに未解決でパニアは年内来ないこと確定)などいろいろ問題が出て、私に関しては納車してもらって千キロ少々乗ってお返ししたという経緯があります。その二の舞は嫌です。

海外のYouTubeも時々チェックしておかないといけませんね。まさかまた発火事案は生じないとは思いたいけれど。

②パニア類が揃ってから買う。

どうやらGSA用のパニアは数はかなり少ないが少しずつ供給される、という状況になってきているようです。

GSAより先にGSのパニアを供給すべきだろうが!なんて憤りも起こりますけどね(笑)。ま、もう手元にないからねぇ(笑)、どうでもいいか。

GSAに関しては、車輛を登録してからパニアを発注、そういう仕組みになりました、とディーラーさんから連絡がありました。え?え?それどういうこと?おかしくない?

私の希望である「パニア類が揃ったら買う」ということとは反する仕組みになったということですね。これは困惑せざるを得ませんね。パニアがあるなら買うよ、じゃなくて、登録して初めてパニアを発注する、そういうことになるわけですね。

少々やり方がおかしい感じです。

車両登録はした、でもパニアは当面来ない、となると危なくて買えませんね。即ち、じっくりパニアの供給状況を見極めてからですね。

③ローシートが入荷して、脚着きが万全だと確認してから買う。

先日乗ってみた感覚で言うと、1300GSとほぼ同じくらいの脚着きでした。

確認したところ、フロントシートはGSとGSAで異なるそうです。もちろんリアも違う。ということは、とりあえずH&SのGS用超ローダウンシートはそのままでは使い回せない、ということのようです。

私が脚着きにこだわるのは、総額400万円近いバイクですから、倒すと心に大きなダメージを受けて、懐も心も痛みますよ(笑)ということ。

パニックに近い状態になった時、脚をさっと着けるというシート高であることを確認したいものですね。

ディーラーさんに純正ローシート(30㎜下がって790㎜になると言われています)が入荷したら知らせてもらい、試しに行ってみたいと思います。ま、790㎜は数値でしょうから、現実に乗って脚付きの実態を確認するまで信用していませんけどね(笑)。

④心身ともバイクに乗る意欲がしっかりあれば買います!

これけっこう大切。年齢を重ね、いろいろ不具合が出てきていますから、十分身体チェックしてからの決断になります。

 

以上の四条件をしっかり満たせるようになってから考えます。したがって、購入者リストに掲載されてはいるのでしょうが、順番が後の方に追い越されても全然問題ないよ、とディーラーさんにはお伝えしてあります。

ホントはすぐにでも買ってほしい、というのがディーラーさんの希望でしょうけどねぇ(笑)。

輸入の初期ロットは200?300台くらいかな?もっと多いなんてことは考えにくいように思いますが・・・。500台とか入っていたら驚くよね(笑)。

今回に関しては「1stエディション」とかコテコテのオプション付きはない模様。
上に書いた四条件が満たされ、資金的用意もできて、身体的にも問題ない、そういう段階にいつなるのか?自分自身も期待して待ちたいと思っています。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村