にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

野沢温泉に初めて宿を取ってもらいました。

道が狭く、建物が入り組んで密集していてそれがみんな温泉宿。驚くほど道が狭くて、ほぼ江戸時代ですね。

宿の場所が分からず、駐車場の出入りも難しく、なかなか難易度の高い温泉でした。

8時頃出発し、直ちに奥志賀林道に入りました。

昨年と異なり、子熊が現われることもなく、ひたすら対向車に注意しながら延々50㎞近くを走破。

車幅のある四輪より、バイクの方がこういう道は走りやすいですね。

ほぼ対向車はなく、紅葉の季節にはまだ早いので、貸し切りに近い状態でした。

雑魚川林道入り口もあまりよく認識できないまま走り切りました。途中一度休憩。こういうくねくねの長い道は疲れます。

そして奥志賀のグランフェニックスに到着。

 

 

 

まだ10時前なのでお茶もできず、ただ懐かしく来ただけ。

毎年白馬に行くと、帰りは上越から野沢温泉、奥志賀林道を走りまくって、ランチはここ、というのがオヤクソクでした。

さらに志賀草津道路を走って万座へ折れ、さらに毛無峠へ。

 

 

快晴、無風、グライダーオヤジが数組いて、無風で面白くないとぶーたれていました(笑)。

 

 

今日は午前中のせいか来訪者も少なく、のんびりした毛無峠。

私、毛無峠をあまりにもブログで宣伝し過ぎたと思っています。ここ数年の人の多さは普通じゃありませんよね。

ここから草津へ抜けると車もそこそこいるだろうし、ペースも遅いと考え、高山村へくねくねカーブ連続で抜け、そこから菅平。分かっちゃいるけどホントにつまらない国道144号で上田菅平ICへ。

となると休憩は横川。

 

image

 

image

 

釜めしを買って、この車内で食べるというのが昔を思い出したい人たちのやり方らしい(笑)。

ハイ、私は持ち帰りました。

あとはとにかく安全に家に帰る。それだけ。

17時頃に帰宅。

走行距離1,095km。

野沢温泉の宿がイマイチだったので、寝不足で疲労困憊。風呂に早速入りました。あとは寝るだけ。

四日間の旅、好天続きで暑いくらいでした。トキにも毎日会うことができ、大満足の突然の旅でした。

毛無峠と言えばアキレスさん。早く全快してまた一緒に行きたいですね。早期の全快を!

 

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村