にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

とあるバイクパーツをアマゾンで購入し、ディーラーさんへ配送手配したところ・・・

①注文は適正に進行

②24日火曜日早朝(ディーラー定休日かつ開店日であっても開店時刻前)に配送され、不在ということで配送不可となる。再トライしますとのこと。

ディーラーにその旨伝え、25日水曜日にうまく受け取るよう依頼。しかし、不在票が入っているわけでもなく、アマゾンあるいは配達員への連絡方法がないため、ディーラーは何もできず。

③アマゾン配達員が25日水曜日夜遅く配送を実施。しかし、ディーラーはさすがに閉店時間帯のため配送不可となる。その旨発注者に連絡あり。

④『これは困る』、『このままでは永遠に届かない』ということで、本日朝当方からアマゾンへ接触を試みる。

ネットで調べたら、次のような手順だとのこと。

しかし、これは面倒くさい。

1.Amazonのウェブサイトにアクセスし、アカウントにログイン
2.ログインしたら、注文履歴を確認します。クレームを入れたい注文を選択
3.注文詳細ページで「問題を報告する」ボタンを探す
4.問題を報告すると一連のオプションが表示されるので、配送に関連する問題を選択し、詳細を入力
5.問題と詳細を入力したら、クレームを提出

これでは面倒くさいし、即解決にならないだろうし、うまくいく保証も無さそうと判断し、本日朝9時半頃アマゾンのカスタマーサービスにネットを介して連絡し、携帯に連絡してほしい旨依頼。

https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GSD587LKW72HKU2V

 

書き込み終わった時点で直ちに携帯が鳴り、オペレータと会話。アマゾンとは思えない迅速さ。

①電話口で注文番号をまず知らせ、配送が明らかに店舗宛にもかかわらず、人のいない時間帯を狙うかのような配達をされて難儀していると訴え。

②今日配送は可能かと尋ねたところ、夜19時以降深夜までの時間帯なら可能との回答があり、ブチ切れる。

③『こちらは一度も置き配指定も時間指定もしていない。宛先見れば明らかに店舗なのに、意図的に受け取れない時間帯に配送に行っているのはおかしいだろう!』と詰め寄る。

明確で理解可能な回答無し。

④明日の配送は可能か尋ねたら早朝9時までなら可能との回答。さらにブチ切れる。『そんな時間に配達に行って店が開いているはずないだろう!』と声を荒げてしまった。

これは、WRT明らかに『カスハラ』状態に近いと自認し反省。

⑤『それ、受け取れない時間帯を意識的に指定しているとしか思えないけど?是非今日届けてほしいのだが?』と強く反論。できないとの回答。

⑥反省して、冷静を装い(冷静にはなっていないが)、『では、明日二輪ディーラーの開店時間帯に届く時間指定はできないのか?』と尋ねたところ、16~19時なら指定可能との回答あり。

⑦これで妥協。『明日でもやむを得ない。絶対にその時間帯に行ってくれるよう注記するなりなんなりしてくれ。』と言ったがあまり明確な回答無し。

ヤマトなど普通の配送業者の素晴らしさを再認識。

自宅なら深夜に置き配されてもまあまあ許せるけれどね。アマゾン独自配送ってやはり駄目だね。

宛先をディーラーにした結果、アマゾン配送の落とし穴にはまってしまいました。

こんなことはアマゾン購入中毒者には常識なのかもしれませんが、月に数回買う程度のアマゾン利用者にとってはとんでもない落とし穴でした。

愚痴を書いてしまいました。少しでも参考になれば。

 

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村