にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

やっと秋風を感じる季節となりました。

いろいろありましたが、季節の変化を踏まえ、私も考えをまとめていこうと思います。

WRTのバイクライフ、バイク3台、時に4台、それらをカバーするバイク保険3件、ズットライド3件、私のバイクライフにとって重要な仕組みであり、長くその態勢でやってきました。

3台ともなるとそれなりの出費を伴います。車もありますので、ほぼ毎月のように「更新」手続きと支払いをしております。それは必要な出費だと思っています。

R1300GSをカバーしていたバイク保険は、3月で下取りに出した卯之吉の保険を「車両入れ替え」で継続しましたが、今月期限切れ。

 

 

R1300GSは既に売却して手元にはありませんので、保険は継続せず。しかし、きっちり「中断」の手続きをしてあります。その証明書もいただく予定。

この保険はこれから10年以内であれば、そのままの条件で復活可能です。

次に買うバイクがあれば、この保険でまかなうのかなぁ?

ソフィアの保険は、間もなく新しい一年の保険期間がスタート。

 

 

とはいえ、今修理工場にいますので、万一修理不可という状況になれば解約・中断とするのか、後継の新バイクを買って「入れ替え」という形で適用するのか?よく検討します。

ロジャーの保険は、今回のアクシデントで手続き中ですから、当面そのまま。

アクシデントがあると、翌年から料率が上がります。これはやむを得ません。

 

 

ロジャーは今回で手放します。

大好きなカラーリングで、先代の40thとこの40thと二台続けて乗りました。本当に手放すのは残念です。

いろいろな電装品が付いていますので、外していただいて仮に次のバイクがあるなら装着してもらう予定。

実は、R1300GSから外した電装品(無線、ナビ、ドラレコなど)もあるんですけどね。

ズットライドは、私のような遠くへ行くライダーには絶対必要なもの。

大変ありがたく使わせてもらっています。バイクに不具合が生じると、怖くて自走はできませんから。これがあると安心感が違います。

北海道でも九州でも、万一の際は希望のディーラーまでレッカー移動をお願いできますので、とても安心感を覚えます。

保険会社のレッカーは、私のような遠征が多いライダーですと、とても距離的に足りませんので、距離無制限のズットライドは本当にありがたい仕組みです。

気持ちの整理が次第についてきておりますので、次のバイクが納車されれば、安全第一でまたツーリングに行きたいと思います。

もちろんバイク保険とズットライドにきっちり加入してです。そして安全第一で心を引き締めて臨みます。

 

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村