にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

本日朝イチで手の整形外科を受診。遠征から帰宅後すぐの受診を予定していましたが、コロナ罹患で2週間ずらしました。

ドクターはじめ皆様に、痛みなく遠征をコンプリートできたことをご報告。今回の受診はレントゲンを撮るわけでもなく、触診とリハビリで終了。

クリニックの皆様から温かい励ましをたくさんいただきました。

本当にありがとうございました。

苦しかったけれど、治ってみるとオペして良かったと思います。

術後一年に当たる11月末にチェックのための受診をします。リハビリは本日をもって完全に卒業です。

これは結構嬉しいことですね。

オペ直後のパンパンに腫れた右手。思い出したくもないけれど、よくぞここから立ち直れたなぁ、と自分のことながら感心しております。

 

image

 

全治バンザ~イ!

受診から帰ってきてからすぐ明日のルートと天気をチェック。

日帰りになりましたので、非常にロングな一日になる予定。700㎞コースかも。

いろいろ楽しい道、くねくね道ばかり行こうと思っていたのですが、長すぎると疲労で危ないので、かなりルートを整理。高速も多用することにしました。

 

 
日帰りになったら参加者が数名増えました。
ルートデータを作成して配布。
問題は、無線を持っている方が私以外いらっしゃらないということ。聞ける方は一名ですが・・・。
連絡を取りながら、安全を確保しながら走る、ということはできないので、より慎重に楽しもうと思います。
ルートとしては、大河原峠、ビーナスの一部、帰りは菅平を通って戻る予定。
奥志賀林道や毛無峠などのお楽しみは、天候の良いタイミング、紅葉のタイミングを狙って再トライを必ずしたいと思います。

R1300GSAの価格など仕様に関しての情報がちらりちらりと聞こえてきます。私がヨーロッパのHPから逆算した価格帯より安めの設定になるという情報もあるので、正式発表が楽しみです。

一番安価そうな赤が意外といいんじゃないか、とか、緑はグレーの塗装部分が多くて地味だねぇ、とかいろいろなコメントが出てきそうですが、実車を見て判断いたしましょう。

私的には、トロフィーに金ぴか輪っかが装着されていて、タイヤがアナキーアドベンチャー以外であれば一番いいな、望みはロード6ですが(笑)。パニアはシルバーでいいね。

 

 

既にディーラーさんからは、発注リストにあなたの名前が入っています、との連絡が来ています(笑)。さていつ来るかな?

シート高は、車高調整で820㎜とのことですが、これ、1300GSと同じ。

1300GSのシートを1250GSAのローダウンと並べて比べるとかなり高い。20㎜ほど高いというのが実感になると思います。

ホント、この点が一番の不安要因です。

K&Hさんが仕上げた1300GS用のスーパーローシートがどんな仕上がりかを白馬でチェックし、それがGSAにも付くのかどうかを確認したいものです。

明日朝早起きです。けっこうコロナ明けの身にはつらいものがあります。がんばります。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村