ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
オリンピック、MLB、見るものがいろいろあってどうしても寝不足です。
暑いのでただでさえ睡眠が浅い。
それと今悩みがあるんです。あれこれ考えるせいでしょうね、夜中に目が覚めたりしています。おかげでオリンピックのサッカーvsマリ戦を見ることができたりしたんだけど(笑)。
※土曜日サマンサさんにちょい撮りしてもらいました。
悩みはR1300GSの積載問題。
さすがにそろそろ供給されるだろうとある意味たかをくくっていた純正パニア。
まさか夏の遠征に間に合わない?そうだとしても秋には来るでしょ、なんてね、多少楽観していたんですが・・・。
ところが、「年内は来ないことが決定とジャパンから通達されました。」、先日の房総ツーリングでモトラッドトウキョウベイの秋山店長から言われました。
集中ロックの不具合、キーシリンダーが抜ける不具合、いろいろ改良したが、改善できず、今度は蓋が勝手に開く不具合まで発生。数回製品を作り直したらしいのですが、現状まだ解決策が見つかっていないらしい。
ショック!
工業製品でそんなことあるのかい?
遠くまで走るための『旅バイク』として買ったR1300GS、パニアの代金も込々で支払い済み。
それにしても、旅バイクなのに積載が不十分となるとなんとも使い道がありません。
リアにソフトバッグを付けても、積載量は不十分。それに、今回墓参で600㎞走ったら、雨、そして多少重いものを入れたら(今回の場合は桃)ソフトだけにバッグが変形して、やばいことになりました。
はっきり言って、積載が不十分だと、旅バイクとしての使い勝手が非常に悪い。というより、使えないなぁ。
近場だけ乗るなら、SあるいはM1000Rといったハイパワーの軽いものを買うという手もあったわけで、わざわざ遠征用としてGSを買った意味がない。
近場用のRnineT UrbanG/S40thを下取りに出した意味がないね。
SW-MotechやGIVI、あるいはツァラテックのパニア類を買って付けるという考え方もあるけれど、車体に取り付けるためのベースも一緒に買う必要があり、かなりなコストになります。それくらいなら、15万16万円くらいの純正品がいいよね、って思うわけです。おさまりも純正の方がいいし。
どう考えるべきか、ここ一週間ず~っと悩んでいます。
手の問題がある程度目途が付きつつありますが、間もなく遠征。来月10日から出発する Long Way North には、できればバイクで行きたいので、ロジャー(R1250GSA40th)で出かけることにするしかありませんね。
せっかく新車を買ったのに楽しくないなぁ。
ということで、連日の酷暑の中、悶々と悩むWRTなのでした。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。