ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
コロナのDAY 1 16日
16日金曜日ウッディホテルから池田ワイン城でお買い物して池田町にある「そば屋」というお蕎麦屋さん、ここでウィルスもらったかも。
ランチ後喉に極めて不快なイガイガ感を感じました。
ホテルタイキでは、部屋に篭り切り、シャワーが壊れていたので他空いている部屋のシャワーを使わせていただきました。
喉の痛みがわずかに。喉の奥で痰が絡んだようなぜろぜろした感じあり。しかし、熱発など体調に大きな変化無し。
コロナのDAY 2 17日
タイキの朝ごはん。美味しく食べて出発。
ここまでDAY1も2も基本的にマスク着用。
雨と風が強い襟裳方面を避けて、北回りで苫小牧へ。
途中十勝千年の森で休憩したけれど、マスク着用で。
いずみ屋のごんぶと蕎麦のランチ。激混みでしたが
体調は変わらず。体温は平熱。
喉の痛みがあり、ぜろぜろ感は変わらずあり。
これはコロナの初期か?疑いが。
途中馬の牧場脇で撮影したいとのご要望あり。
フェリーに長時間乗ることになるため、念のためドラッグストアで総合感冒薬購入。
フェリーの待機場で買った薬を飲んで乗船。
一錠取り落とし、くそっと思う(笑)。
三錠飲んで乗り込み始めたが途中で車列が動かなくなる。
この状態での船内待機があまりにも長く、排気ガスがつらい。太平洋フェリーはバイクの捌き最悪。
船内待機でも仲間との無線は通じるため、列の先の状況などネコさんから情報あり。
主にUターンが二箇所あって死ぬ❗️という情報(笑)。
やっとクロスツインの部屋に入って、そこから下船まで一度も部屋の外に出ず。もちろん仲間とは顔をあわせず。
この夜から排尿障害発生。なかなか出ない。
おそらく総合感冒薬に入っていた抗ヒスタミンなどの副作用だろうとあたりをつけ、能書読んだらまさに当たり🎯
コロナのDAY 3 18日
喉がゼロゼロしていたが、やや改善。熱は無し。
やはり体温計は持ってきて良かったと実感。
これまでのツーリングでは、役立てる機会がありませんでした。
朝10時仙台港到着。下船。
この船倉での待機も長かった。ゆっくり時間かけてエレベータで降りたけれど、それでも長時間待機。
仲間とマスクしたまま一言会話したが、明らかに声が変わっていた。
下船してお墓参りへ。
そこでサマンサさんに連絡。
「感染症としてはコロナの可能性もあるので帰ってから、テストしたいです。接触はしばらくしないようにしてください。」
ヘロヘロな状態でなんとか帰宅。
荷物を家に入れてもらい、シャワー浴びて即自室におこもり。
テストは陽性。
陽性が判明したので仲間へライン。
「帰宅して即コロナの可能性を疑ってテスト。
陽性でした。タイキのホテル朝食、そば屋ランチ、このどちらかが嫌疑濃厚。
皆様とはあまり近付かず、マスクしていましたが、数日間体調注視願います。
現在、ほぼ平熱、咳がたまに出る状況です。
もしご迷惑をお掛けしたら申し訳ありません。」
昨日は、自室隔離で夕食持ってきてもらいました。
なんとか完食。
この後現時点まで食欲なく、食事とっていません。
喉の痛みがすごいことに。水を飲むことでさえ非常につらい。
これがコロナなのか⁉️
コロナのDAY 4 19日月曜日
午前中かかりつけの泌尿器科に連絡し、電話で相談。排尿障害は総合感冒薬の副作用との見立て。
家族が来て受診して処方箋を出すとのことなので、午後サマンサさんに出動してもらいました。
カロナールが出されて飲んでやや改善。
熱が出てないのは、コロナとして軽症だと言われたそう。
19時嶽きみが到着。
受け取ってもらいました。
まだ喉は痛いけれど気が紛れます。
すぐにスープにしてくれるようです。
明日にはなんとかさらに改善しているといいなぁ。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。