にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

ふと気付いたらパーキング脇の花壇にグラジオラスの花が。

二度ほどどこかで球根をいただき、無造作に植え込んでいたら、毎年しっかり咲いてくれます。嬉しいことです。

 

image

 

そして本日も15時頃から慣らしライドへ。

 

image

 

135.6km!

7月は距離を伸ばす月間なので少し頑張りました。行きは全く問題を感じず、帰りの行程の後半はちょっときつく手を使ってみたところ、やや疲労感と重だるい感じが出てきました。

 

image

 

水辺が好きなので、つい行ってしまいます。

 

image

 

image


コンビニで休憩。



 

さて、グッドニュースが届きました。

イタリアからエンジンガードが発送されたとのこと。

パイプ形状のエンジンガード、Motostormのネットには在庫ありとの表示があるから発注したのに、発注からひと月経っても全然来ない。

この間、現在でもネット上にはずっと「在庫あり」の表示が継続されていました。

そして、昨日7月1日日本時間17時過ぎにMotostormからメールが2通来ました。

一つめは、私の問い合わせに関する返信で、17:14発信の『注文のモノを受け取ったので出荷手続きに入ります』(つまり在庫がなかったがやっと来ました、という意味)、そして、「We apologize for the delay.」とあるので、問い合わせのメールをしっかり読んで認識していたんですね。

しかし、ずっと放置。これはいかんよ。

そのすぐあと、17:16発信のメールでは『出荷されました』とのこと。

イタリア~ンなお仕事ぶりに大きなため息です。きめ細かい対応なんてのはそもそも期待していないけれど、やっぱりイタリア~ンだと言わなきゃならないね。

現在モトラッドトウキョウベイにあって納車待ちのR1300GSのエンジンプロテクションは、こういう感じ。

 

 

シリンダーヘッドはカバーされていますが・・・。

これが、エンジンガードも来れば、こうなります。

 

 

現在新車整備中で4日に納車予定。

シリンダーヘッドガードとパイプガードと併せて鉄壁の防御になるので、おそらく千キロ点検のタイミングでパイプ状のガードを装着していただいて完成ということになります。

ただ、ガードを装着しても、転倒しないことこそ正義

と、心を引き締めるのでありました。

こういうひどい遅れを経験すると、当面イタリアには発注しないでおきましょう、ということになりますね。

そして、次は、1300用のパニアケースが、できる限り早期に納品されることを祈ります。

なお、はっきり言いますと、イタリア~ンより、ドイツの方がよほどひどいなぁ、今のところ(笑)。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村