ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
いよいよ出発が近くなってきました。
今日は、北海道での6泊7日のルートを詳細に考え、ルートデータを作成しました。
決め切れない部分もありますが、天候を見て臨機応変にPlan BやPlan Cになるかも、といろいろ想定しています。
北海道初日、旅の三日目は青森から函館までフェリーで、あとは宿へ。
函館到着が18時ですから、夕食のラッキーピエロがメインイベント。
二日目は、とにかく日本海沿いに北上し、寿都(すっつ)の先で蘭越(らんこし)方面、つまりニセコ、羊蹄山に向かいます。
天候に恵まれた昨年春は山々の美しさが際立っていました。
毎度訪れていますが、アジアの観光客が増えて取りにくくなっていました。なぜか今回は確保できました。ランチの価格は@4,400とそこそこ上がっています。
ランチ後、戻って十勝岳展望台に行くか、上川から遠軽へ下道で走り、ぐるっと回って上士幌、あるいは三国峠をシンプルに超えるかは未定。疲労度と天候を見て決めます。
ホントは旭岳ロープウェイに行きたかったけれど、次回の課題にします。
上士幌泊、一戸建ての3ベッドルームです。
四日目は、美幌で焼肉ランチ。ちょこさんご推薦の「田村」で。小清水町で鳥シャツなど見て裏摩周へ。神の子池は未舗装路で車に悪そう(笑)。
一気に根室へ。
五日目は、私の大好きな快走路、ノースパシフィックハイウェイで霧多布、標茶経由鶴居へ。
タンチョウなどワイルドライフとの出会いが楽しみ。
クマはご勘弁なので、これからクマスプレーを探し出さないとね。
鶴居のオーベルジュ泊。
六日目は、海沿いを白糠、浦幌と抜けて、クルツさんと一緒だと絶対外せない「いつものお城」いけだワイン城へ。お土産購入ですね。
私の土産であるドイツパンのパン屋を経由して大樹町泊。
七日目、サラブレッド街道爆走の日。
夜皆さんはフェリー乗船。
行程を書くとあれこれもっと楽しめることが頭に湧き上がってきます。したがって、他にもいろいろ盛沢山です。
美味しいものを何度も食べる予定にしてあります。美味しいものを食べて快走路を走れば、もうそれだけで満足度は極大になると思います。
そして無事旅を終えることが大切。
今回、私は車なのが残念ですが。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。