にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

昨夜腹痛。結構トイレにこもりきつい。
でも、急遽車に戻って正露丸を取り出し、三粒飲んで一晩で回復。
どうやら揚げ物と疲労でおなかにきたようです。
 
 
ホテルのパーキングから岩木山の見事な山容を見ることができ、とてもすがすがしい気持ち。
そして、今日は問題なくスタート。とはいっても、朝ごはんは抜きました。怖いので。
十三湖へ向かう途中、素晴らしい山を背景に撮影することができました。
 

 

 

あらっちさんがまだ行っていないという高山稲荷神社へ寄り道。

私は階段を恐れて前回も登らず。

クルツさんはまたまた軽々と階段を上っていきました。

 

 

あらっちさんは登る気なし。しかし、女坂があるので、あらっちさんをけしかけて登るよう慫慂。まんまとそれにはまって坂を上っていらっしゃいました。

 

 

楽だった、行ってよかった、との感想。じゃ、次回私も女坂で登ろうかな?

 

 

 

クルツさんが撮ってきた写真を流用ですが、こんな光景です。

行きたいけれど、ひざがねぇ。

ぐるっと蟹田の方へ回る道、これは超快走路。以前も走っていたので、ぜひここを、ということで走りました。

そして昨年と同じく、フェリー乗り場手前のお蕎麦屋さんへ。

 

 

昨年と同じ鴨つけ、おいしかったです。

 

 

11時前になのにもう閉店?

と思ったら、予約客の5月2日と混同してしまって閉店にしたのだそうです。よくわかりませんが、とにかく早く行かないと食べられないのは昨年と同様。

台つ余裕をもって、フェリー乗り場到着。
いろいろ複雑なオペレーションをしてもらっているので、窓口で確認しながらのチェックイン。無事済みました。

 

 

今回は四人部屋を三人で使うという形。

なかなか快適で贅沢でした。

 

 

二人なら個室をとるのですが、3人という中途半端な人数だったので、安い4人部屋で。

むつ半島の断崖がよく見えますね。仏が浦と同じ色かも。

 

 

18時前に函館港着岸。でも出たのは30分近く後。

一気に江差のラッキーピエロへ。

 

 

 

 

うま~い。

なぜか店はガラガラ。人の出方ってわからないものですね。

ホテル着は20時を大きく超えていて、ブログを書いているとお風呂が終わりそう。

ということでおやすみなさい。一日の走行、180㎞。フェリーの距離は含まれていません。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村