にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

昨日で術後15週。4か月弱経過。

先週の診察結果を踏まえ対応中。

骨切りした部分の一部の仮骨が消えた(他の部分はしっかり仮骨ができているが)ということで、先週から指の動きを抑え気味にし、おとなしくしています。

今日はリハビリのみ。負荷をかけて指を動かし、手指の筋肉トレーニングをしたいけれど、負の効果があると困るので、ほとんどしていません。できていない部分の仮骨ができるよう念じながら毎日を過ごしています。ストレスすごいけれど(笑)。

これまでもカルシウムの摂取は心掛けてきていました。これなどがそうですね。

 

image

 

ウェハースを一日一枚。

加えて、お魚系の入っているおかきやせんべいなど。

 

image

 

今回初めてトライしたさばチップ。味が濃くてなかなかに美味しい。

 

image

 

塩分取り過ぎに注意しなければね。

そして、ここ数ヶ月はまっているのがこちら。

 

image

 

テラモードさんのふるさと、新潟柏崎に本社のあるブルボンの製品。

 

image

 

小魚も3本ほど入っていて、カルシウムうんぬんよりとにかく美味しいんです。はまってしまっていて、今日も5パック買ってきました。

中には小袋が5つ入っていますが、あっという間になくなります。

実は類似品がたくさん売られています。

でん六のものはこちら「味のこだわり」。

 

image

 

image

 

極めて似ています。

他にも、亀田製菓の「つまみ種」、三幸製菓の「我が家のテッパン」とか各社7種類ほどのおかきをまぜた袋物をだしています。

はっきり言って、小魚の入っていないモノはカルシウムの観点から除外されます(笑)。それから、食べ比べると塩味の強弱がいろいろ異なります。

私は、ブルボンの味好みが一番塩味もおだやかで美味しいと評価しています。食べ比べるのは結構大変でした。

おかき類は、新潟の会社が頑張っているのが嬉しいですね。さすが米どころってところでしょうか。

なお、「北海道シュークリーム」とか書いてある100円内外の安いクリーム系のお菓子、製造が兵庫県や愛知県のことがしばしばあり、買ってそれを見てがっかりということもよくあります。名前先行だとがっかり感も強いんです。

今日は、カルシウム摂取を増やそうという話でしたが、塩分も増えるのでほどほどにしたいものです。

リハビリの最中ドクターがやってきて、がんばって骨を癒合させ痛みを取り、ガンガン乗れるように頑張りましょう、なんて言っていました。「骨切損」になるのが一番怖いWRTなのでした。来週レントゲンを撮って回復状況をチェックする予定。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村