ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
昨日で術後16週間経過しました。
長い長い日々。
悶々とバイクに乗れないことを恨む日々が継続中。
本日受診し、レントゲン撮影。
ドクターから「2週間前の写真で一部の仮骨が消えたことが判明したけれど、その部分の仮骨が再度形成されつつあり、良い方向に向かっています。」との診断を聞けました。
受診前、どうせいい話はないと諦め気味でしたが、なんとか上向きな状況になってきたようです。
「骨が癒合してしまえばいろいろなことがどんどんできるようになるはず。バイクに乗るためにオペしたのに乗れない状態が長くなっていて申し訳ない。」なんて話も(笑)。ま、ドクターのせいとも言えません、許しを得たとはいえバイクに乗ったのは私ですから。
しかし、確かに私も「骨切り損」なんて言葉が頭をよぎっていました(笑)。
現状消えた仮骨が再びできつつあり、他の仮骨はかなりしっかりしていても、まだ痛みがかなりあって、当面バイクには乗れないし、もちろん乗ったりしたらまた痛みがひどくなる可能性があるので、乗りません。
これまでの2週間は、あまり重いものを持つなどはせず、軽く手を動かす程度で過ごしてきましたが、これからの2週間も同じように養生した形で過ごしたいと思います。骨がしっかり癒合するまで慎重に毎日を過ごすつもり。そこから手の筋力強化に取り組みます。
結論として、春の連休の遠征にはバイクで行くことはできないことが決定です。
こんな姿は今年は無理ってこと。
幹事の私が参加できないと、プロジェクト自体雲散霧消してしまう恐れを心配していました。そこで、迷惑かもしれませんが、勇を奮って私は車で参加します、と宣言。そして、バイクの時と同じような役割(先導、アレンジなど)を果たすよう努力します。
こう心を決めたので、最高のルートを考え、準備をしようと思っています。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。