ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
手のことでがっくり力を落として半日過ごしましたが、今朝起きたら雪が降っていました。
ビオラの鉢に雪が積もってとても寒そう。
今日は、ツーリング再開を期待していらっしゃるだろうクラブエンジンの皆様に現状をお伝えし、しばらくツーリング企画ができないことをお伝えしました。そして、温かい励ましのお言葉をたくさん頂戴しました。ありがたいことです。
走る仲間にツーリング企画を提示できず、残念な思いをさせているという情けない気持ちが強くあります。
皆さん、もうしばらく待っててね。4月末からの遠征をどうするかももう少しだけ時間をもらって決断する予定。
オペ以降、利き手が全く使えない私の日常の世話で、本当にいろいろ面倒をかけ、手取り足取り世話してもらったサマンサさんの協力努力に報いるためにも、なるべく早く完治したいと思っています。
さて、考えると凹むので、気持ちを入れ替えて、可能な限り早期に復活を目指そうという気持ちに切り替えようと心がけています。
完治に向けてやれることは全部やる、ということ。
骨の成長を促す効果のある超音波治療器(下の機械)を引き続き利用できるようになったので、毎日2時間ほど超音波を当てています。
週一回のクリニックでのリハビリに加え、整骨院で手のマッサージを週に数回お願いしています。関節の動きを良くする効果があります。
負担にならない程度に、指に負荷をかけて筋トレも。
上の器具で指の間の筋肉をぐりぐり。
バンテリンのジェルも効果があるかどうか不明ですが、一日に二回塗りたくり。
もちろん自分でもさすったり、軽く押したり、皮膚の引き釣りを伸ばすような動きを。お風呂でも同じようにいろいろ動かして柔軟性を高めて、血行を促進しようとする動きを。
そして当面バイクには乗らない!
さらに、ニューバイクの近々での購入は諦め、モトラッドトウキョウベイの営業秋山さんにもお知らせしました。
モトグッツィV100マンデッロの試乗もしばらくの間できません。
ストレスのたまる状況ですが、それに負けずに回復を目指して全力で進んでいこうと思います。
完治っていつになるんだろう?
手のクリニックでの診察・レントゲン撮影は2週間後。その時に少し光が見えてきてほしいなぁ・・・。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。