ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
18日日曜日、19日月曜日とバイクに乗りました。
正直途中で手に痛みが出てきて、日帰りツーリングをこなせるか自信がなくなりました。
そして昨日21日で術後12週経過。
今日はリハビリがんばってきました。
「二回バイクに乗ったが、途中で痛みが出ました。」と訴えたところ、バイクでの右手の動きを再現して、そこで使う筋肉を鍛えるリハビリをメインで行うことになりました。
担当してくださっているPT(作業療法士)の方によれば、「術後12週経過してこの段階というのは極めて順調な回復です。」とのこと。
私本人としては、術後三ヶ月経てば完治してばりばり乗れる、という受け止め方をしていたのですが、「まだ三ヶ月、という認識。筋力を鍛えていって、多様なことができるようにすることが大切。痛みは一気になくなるわけではなく、次第に薄くなっていって、最終的に問題ないということになるもの。」とのことでした。
まあそうでしょうね。
三ヶ月で完璧にツーリングできる身体になる、という私の勝手な期待は間違いで、痛みがなくなるまでまだまだ時間がかかるということを認識しました。
右手でアクセルとブレーキを操作する動きは親指の付け根に大きな力が加わります。
その中で、力を使いながら次第に筋力を強化し、その過程で出る痛みをうまくマネージしながら痛みが軽減していくのを待つ、ということになりますね。
次の目安は3月末。
さらに最終的な目標は4月末から5月にかけての北への遠征。
問題なくバイクに乗れる身体を作っていくことが重要なので、回数多くバイクに乗り、決して無理をせずに筋力を鍛え、痛みをなくす工夫をしていく努力を継続します。
正直快走ブログを書きたい。手が痛い、治っていない、そういう
ブログは書きたくないんだなぁ!
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。