にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

術後九週間経過、手術してから2ヶ月と少し。

自分自身の体感的に毎日少しずつ右手が使えるようになってきている、という感覚あり。

そして、今日は週イチのリハビリ。

担当のOT(作業療法士)の先生から、「一週間でとても指が動くようになっているので、来週ドクターにいつからバイクに乗っていいか尋ねてみてはどうか?」なんて、嬉しい話がありました。

こういう話が出るのはめちゃくちゃ嬉しい。

嬉しくなったついでに、バイク用品店を回って、鉄分アルミ分油分と言ったバイクの成分を身体に取り込むことにしました(笑)。

少しずつでいいから、「その気」にならないとね(笑)。

洋品店に向かっている時私の車の前にいたバイクの方。

 



パンツの裾丈が短い、そして靴下も短い、こりゃ寒いわ!

気温が高い日とはいえまだ寒い。でも、こういうくるぶしなどを風に晒しているバイク乗りけっこう多いんですよね。

どうしてなんだろう?普段着でちょっと乗ってみただけ?ってことかなぁ。

私は絶対にやれないなぁ、こんな寒いこと。

そして用品店を回ってみましたが、もう一つ気になることが。

それはフード付きのジャケットがかなり多いこと。

 

 

走っている時は絶対に使わないので(いや、むしろバタついてめんどうなだけ)、バイクから降りた時のかっこつけのためかと推測しますが、あまり意味ないのではと思います。加えて、フードの分だけコストも高くなっているのでは?といつも不思議なんです。

したがって、フード付きのライディングジャケットは一枚も持っていないWRTなのであります。

バイク用品店を2店舗回りましたが、安いね、とかいいね!と思ったものは発見できず。電熱ジャケットもせいぜい2割引き程度。今冬物のバーゲンはまだで、春物はまだ出そろっていない、そういう悲しいタイミングなのでしょうか?

2店舗回って、少しだけですが『バイク成分』を身体に取り込むことができたような気がします(笑)。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村