ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
娘夫婦と孫がやってきて、のんびり過ごしていた正月二日、能登半島地震に続き、驚きの羽田事故。あり得ないアクシデント。
娘夫婦も年末ぎりぎりに羽田を使って関西から戻ってきたので、他人事ではなく、背筋が凍る思い。
こういう災害、事故などは続いて起こることもあります。
2024年、災害や事故などがこれ以上起こらないことを祈るばかりです。
我が身を振り返ってみますと、今は手の故障でバイクに乗っていないとはいうものの、車には乗ることがあるので、さらに注意深くしようと身を引き締めました。
問題は、バイクにたくさん乗れば乗るほどリスクは増えるということです。3万キロ以上乗る私は、特に注意が必要です。
したがって、今年2024年は、バイクの走行距離目標4万キロは掲げないことにいたします。可能なら3万キロ程度を目標に。弱気です。
安全への決意を新たに!
これ重要です。
ただ、遠征ツーリングは年間4回は行きたいなぁ。
疲労が蓄積する遠征は、休む日を適宜入れ込んでセットすることにします。
ソフィアは、車検を取って、早期に10万キロを達成したい。
卯之吉は、素晴らしいバイクですが、遠征用の装備がない日帰りメインなバイクなので、これからどう考えていくか検討ですね。
2024年は安全を最重要テーマとして掲げたいと思います。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。