にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

今日は先月29日のオペからほぼ三週間経過。

毎日毎日3回あるいは4回、超音波治療器(骨成長を促す)を手の二ヶ所それぞれ20分ずつ当てていました。一回40分かかるのはなかなかに大変。

 

image

 

傷を留めるテープも全て剥がれ落ちました。なにしろ先週から手全体をお風呂にどぶんと漬けていいようになり、温まって気持ちいいし、血行もかなり良くなったと思います。

そして今日、診察とリハビリに行ってきました。

順調ですとのことでした。

「標準的な治りに比べて早いか遅いか?」なんてドクターに質問したのですが、「早くも遅くもありませんね」と言われました(笑)。ま、そうでしょう。

まだ親指付け根を中心として腫れているので、可能な限り右手を挙げて指を強く握る動作を繰り返すなど腫れの原因である水分を下に下げる努力を続けるよう指示がありました。

 

image

 

TICさんから、「バイクに乗りたい気持ちが強いと早めに治る」なんて励ましのお言葉をいただいていましたが、まあ標準的な治り具合なようです(笑)。

そりゃあそうですよね。

来週水曜日27日に術後4週間ということで再度レントゲンを撮って、問題なければ箸を使うなど多少右手を使っていいというお許しが出るかもしれません。

そうなったら嬉しいよねぇ。左手一本生活はかなりフラストがたまります。

なのでリハビリがんばりました。

まずは袋に炭酸ガスを入れて手の血行をよくするリハビリ。

 

image

 

次はマッサージや手、指の曲げ伸ばしのストレッチのようなこと。

これは結構痛いのですが、治りたい一心で痛みに耐えないとね。

施術をしてくださるOT(作業療法士)の方から、「またバイクに乗るためにがんばらないと!」と励まされましたよ(笑)。

オペで切った切開線の傷が醜くなるのをわずかでも防ぐため、そういう効果のあるテープを貼っていただきました。

 

image

 

来年初めのリハビリの予約も取り、完治へ向けて努力を継続します。

まだ先は長いけれど、着々がんばって復活を目指します。

※自分の回復進捗状況のメモ代わりに書きました。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村