ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
11月29日にオペして、4週間経過。
キーボードを打つ時も、多少右手を使うことができるようになりました。親指にわずかでも力が加わると痛みが出るのは変わりませんが。
術後4週間ということで診察とリハビリに行ってきました。
レントゲン撮影で、ドクターからこう言われました。
①腫れはかなりひいてきて、術後4週間の平均的な回復状況。
②骨を切り取ったところに仮骨ができてきているが、まだ十分ではない。
③関節部に隙間ができている兆候があり、それはいいこと。
正直、もっといい感じになってきていると期待していましたが、まだまだなんですね。
その後リハビリ。
袋に炭酸ガスを注入し、手を温め、血流を増やして回復を促し、その後、指、手のリハビリ運動。
今症状として当該部分の痛みもあるものの、やや軽減。しかし、かなり広範囲の皮膚にびりびりした症状が出ています。
骨を切る前、骨の上に載っている神経の束を脇にどけて切り、その後元に戻したことで、皮膚のしびれ、びりびり感が出るのは通常のことだそうです。
正直不快ですね。
そして、びりびりしている部分を含め、傷にテープを貼ってくださいました。
超音波を当てる箇所にマーキングがされています。
一日できれば三回、二ヶ所各20分間超音波を当てて骨の成長を促しています。
この超音波治療は、トータル3ヶ月継続するとのこと。あと二ヶ月はやり続けないといけませんね。
それにプラスティックのプロテクタをこれからも継続して装着しなければなりません。
先が長いので少々飽きてきていますが、治すために努力を惜しんではなりませんね。
がんばります。
年末年始、そして来月、ちょっとは遊びたいなぁ・・・。
バイクに乗るのはまだ先ですね。
新しいバイクを買おうとするのもまだまだ先になりそうです。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。