にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

お天気は最高ですが、手に不具合があって走る気になれません。

そんな時は、課題のレイングラブ探し。

ネットで検索したらYouTubeで目についたのがこれ。

 

image

 

パワーレイジというブランドがどういうものかは存じませんが、動画では、①手のひらでグリップを握りまくっても沁みてこない(握ると耐水圧をはるかに超えることが多いという事実を述べていたので正直だなと思いました)、②濡れた手でも入れやすい、そう言っているので試してみたくなります。

 

 

ライコランドで数少ない展示品を見ながらチェックしてみて、他にめぼしいものが三種類ありました。

どれも乾いた手ならすんなり入るし、重要なポイント「裏地と防水表地がきちんと接着されているかどうか」も確認済み。

裏地と表地が剥がれると、あるいは離れていると、濡れた指に裏地がくっついて脱いだ時に外に出てきてしまい、次手を入れる時に極めて入れにくくなります。

まずはタイチの二種。

 

image

 

image

 

タイチの二種は品番が一番違い。449はサイズ小さ目に感じましたのでXXL。450はXLがいい感じ。フィットするサイズはそれぞれワンサイズ小さいものなのですが・・・。理由はこちらです。

それは「濡れた手を入れる時、中が狭めだと指がひっかかってとても入れにくい」ということを考慮し、ガブガブでも大きめのものを買うことが重要なんです。

ぴったりフィットするレイングラブは絶対後悔します。断言できます。

さて、タイチの二種、HPで違いを調べましたが、よく分かりませんでした(笑)。そんな感じの似ている二種。

そして価格的に一番買いやすいのはこちら。やっぱりコミネはすばらしいね。

 

image

 

他の陳列品は見た感じが非常に安物感あり。そういうものは見る気にも、買う気にもならず。

パワーレイジは1万円超、タイチは8千円近辺、コミネは5千円少々とかなり価格差があります。

今すぐに買わないと雨に間に合わないわけではありません。アマゾンのバーゲンでいろいろ上手に買っているエガちゃんに倣って、アマゾンプライムディで安くなったらラッキー!そんな調子で気長に待とうと思います。

 

クシタニのレイングラブがだめだった経験上、レイングラブは一定時間で沁みてくるもの、そう思って使うつもり。

だから、レイングラブの外に付ける防水カバーも買ってあります。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村