ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
物欲の殿堂『コストコ』へ行ってきました。
このブログには四輪のことはほぼ出てきませんが、サマンサさんの愛車フランソワ(ルノーカングー)のタイヤが走行距離3万キロを超え、トレッドのサイド部分に小さな剥離が見られたため、新車の時と同じタイヤ「ミシュランエナジーセイバー」に交換するため。
念のため、オートバックスでも見積もりを取りましたが、「国産は安いけれどミシュランがオススメ」と勧められました。タイヤ剛性が国産のものよりかなり良いとのこと。はるほどね。
そしてオートバックスとコストコを価格比較。
圧倒的にコストコがお安い。2万近く違います。
以前ちょこさんがコストコでタイヤ交換していましたね。
意外とプロセスが面倒なので、段取りを今後の参考に書いておきます。
①ネットのコストコタイヤセンターで、幅、扁平率、インチを入れて検索。まさにカングー御用達のミシュランのタイヤが出てきました。
②これをネット上で購入し、決済完了。交換希望日を入れると先方からん℡があり、日時決定。
③予定時刻より30分ほど前に当該店に行って、コストコの店の「EXIT」(出口)から入ってタイヤセンターのフロントデスクで受付。
④廃タイヤ費用、わずかな金額を払い、逆に店で使える同額くらいのクーポンをもらい、車を引き渡し、
⑤60~90分かかると言っていましたが、60分かからず連絡があり、確認して引き取り。これにて終了。
足回りが一新され、走りが変わりました。接地感がしっかりあり、踏ん張っている感じも強く、乗り心地も新タイヤの方が好きですね。きびきび走るようになったと感じました。
100㎞超走ったら増し締めのため来店してください、タイヤのローテーションも予約すれば無料で行います、とのこと。
作業中、当然コストコ店内を散歩。
いきなり70インチのテレビ、パソコンなどなど。
相変わらずの物欲の殿堂です!
私個人的に、イチバン目についたのはこれ。
電動のラングラーグラディエイター。トラックタイプのラングラーです。
孫がもう少し大きくなったら買っちゃいそう(笑)。
そしてイワタニのダブルのバーナー。ほしかったものがちょうどあった。
さらにパーソナルピザ窯。
入店する際に、『絶対に何も買いません!』と心に決めて入ったのですが、途中で当然グラグラします(笑)。
予定よりはるかに早く携帯が鳴って作業終了と知らされたのがとてもラッキー。何も買わないで出てくることができました(笑)。
相変わらず平日なのに人出がすごい。
日本人ではない方もたくさん見かけました。
がっつりマスクして、なるべく人と近寄らないように店内を周遊していたのですが、あの状況を見るとまた新たなウィルスが蔓延するのも当たり前だと感じました。怖い怖い。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。