にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

 

外観の写真がもうリークされて、各所で出回っていますね。

遥か昔のことを思い出します。

1150の空冷OHCに乗ったのはもう大昔。

空冷1200のRT、さらにDOHC化されて空冷1200のGS30thを2台。

2014年のブログに写真が載っていました。懐かしい。

 

image

 

image


この後は、もう台数を数えるのが難しいほどGSAに乗りまくり、水冷化され、1250になり、現在に至ります。

GS30thを2台乗り、GS40thも2台乗り継いだ、なんてのは、世界でも私だけかもね(笑)。

リークされたR1300GS、だいぶ雰囲気が変わってます。

ヘッドランプがエックス状でシンメトリー。アンシンメトリーなヘッドランプデザインがずっと続いてきたので、外観上の目新しさはここが一番かも。

 

 

完全水冷化されパワーアップがかなりすごそう。楽しみですが、もうパワー競争はおなかいっぱいですよぉ(笑)。

画像を見るとホイールはゴールドと黒があるらしい。

外装色はトリコロールと、緑っぽい色。これは写真の見え方かな。

GSのパニアはプラスティックパニア。アルミが装着可能ならいいのですが。おそらくまたパニアの規格は新しいものになるのでしょうね。

いろいろ憶測はあるでしょうが、実車を目の前にすれば、おそらく紛れもなくGSなのでしょう。

楽しみです。率直に言って楽しみ。

不安は、シート高、価格の二点。

BMWモトラッドで一番の売れ筋商品で、新商品ですからね。これに注力しなければなりませんよね。

いつ発売なのかはまだ分かりませんが、意外に早いのかも。

R18なんていう失敗商品にいつまでもこだわっていてはいけませんね。R18は発売時のファーストエディションがまだジャパンに在庫あるっていう噂はホント?

推測ですが、在庫一掃セールが来年実施されると思っています。これ以上在庫していたら腐っちゃいますから(笑)。バイクの新型って野菜並みに鮮度が重要な面もありますから。

だから、新商品に切り替えてセールスかけるのがビジネスの常道だと思います。

1250GSの販売はもう終わっています。一方、1250GSAは来年も継続販売と聞いています。

新型GSAは1400かもしれませんが、来年秋発表、そんなタイミングかなぁ。

そこで問題になるのは、新型R1300GSを買うのか買わないのか?という問題。

昨年11月にGSA40thの2台めを購入し、ほぼ一年。そろそろ頃合いかな?とも思えるし、R1300かR1400かは分かりませんが、GSAの発表を待つべきとも思うし・・・。

入れ替えるなら卯之吉(RnineT Urban G/S40th )でしょうね。下取りなんてするには惜しいバイクだよね。

一方、ディーラーの営業秋山さんは、「WRT様一台お買い上げぇぇぇ~!」とカウントしているのに違いありません(笑)。

その期待を裏切るのか、期待に応えるのか?

まだまだヒ・ミ・ツです(爆)。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村