ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
今日はDAY 6 。振り返りますと、DAY 2の宿からずっと連続して温泉のお宿。
さて、DAY 5の豊富温泉は油入り?
入浴してみますと、思っていたほどでは全くなくて、多少ぬるぬる感がある程度。
ポスターを見ると、湯船になにやら油っぽいものが浮いていますね。実際はそこまでではありません。
お風呂からあがる際に、再度石鹸で洗い流してあがりました。皮膚病に良い温泉だそうで、本当はそのままあがると皮膚がしっとりしてよいのだそうです。
さて、あまり予報はよろしくありません。
朝ごはんを食べている時に外は豪雨。すごい!これはもう今日は難行苦行キマリ!次の宿、西興部へ直行だね、と観念。
と思ったら、9時頃にからりと上がって晴天に。喜んで、前日雨のため行けなかった宗谷岬・台地方面へ。
その前にサロベツ原生花園で鳥見。
ものすごい強風、鳥なんて全く見えません。
延々ぐるりと木道を歩きましたが、鳥は一切いませんでした。
黒塗りの部分には最高速度が表示されていますが、誤表示らしくトンデモナイ数字なので黒塗りに(笑)。
普通は猿払枝幸の海岸線を走るのですが、今回は内陸を。
素晴らしい道でした。カーブが続き、車はいない。
あまり熱心に走り続けたので、途中でランチに代わるメロンパンを。
200㎞ほど山を走るのですが、道の駅は一カ所のみ。
途中気温は13℃まで下がり、晴れ間はあるのに雨が降るという不思議な状況がずっと続きました。
たまにお休み。お尻の痛み、寒さ、シールドの虫汚れ。
相当ひどい状況でした。とにかく気温が低く、路面が濡れているので気を遣いました。
こんなに天気良さそうなのですが、実はずっと小雨。
ガソリンギリギリなので、西興部のエネオスに電話して営業時間とハイオクの有無を確認。
ガソリンは警告が出たものの問題なく到着。
6時閉店とのことでしたが、5時過ぎに到着し、満タン。セイコーマートでお菓子など買って森輪(りむ)にチェックイン。
今回はエントランスの屋根下に置かせていただけました。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。