ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
朝の外気温20℃、これには驚きましたし、嬉しかったですね。久々の冷気に、玄関を出て思わず寒い⛄と叫びました(笑)。
ガンガン雨が降って、明日土曜日が晴れ予報というのは信じられない気持ちですが、一気に台風一過の晴天を期待しましょう。
明日は7台でスタート予定。
私は、卯之吉で行くつもり。
カッパと着替えくらいの荷物なので積載少なめの卯之吉でも何とかなるでしょう。
今回初日は白馬のモトラッドディズにまいりますので、シャツはこれ。
宅配してもらって、一度洗濯して付着している化学物質的なヤバイものは落としたつもり。
早朝出発で、佐久から大河原峠を越え、霧ヶ峰を通って扉峠から松本へ。
途中で蕎麦屋があったらランチを食べたいのですが、だめならコンビニでも何でもOK。
裏道を通って白馬へ。大町を通る国道はのろのろで車バイクが多過ぎますから。
白馬の47での滞在は1~2時間。
お二人ほどここで離脱です。
泊りは毎年のことですが、糸魚川。
5台分の駐車スペースを名前付きで確保していただくよう裏交渉しておきました(笑)。こういうところが幹事の腕ですからね。
翌日日曜日は、高速を使って上越へ。
そこから光ヶ原、野沢温泉、奥志賀林道でグランフェニックスでランチ。これが定番。
奥志賀林道が今回の目玉。
延々走って疲労マックス。そういう感じのルート。
もちろん毛無峠もこのルートに入れています。
※毛無峠はブログで紹介し過ぎて人が多くなりましたね。
帰途は、志賀草津道路、草津温泉、そして暮坂峠越えで中之条、関越道方面へ。
これ長いです。へとへとになります。ですから万座ハイウェイを使って一気に南下するなど、他のルートも複数用意して、当日の皆様、私の体調次第でいろいろ選べるようルートも用意しました。
私が一番好んでいるのは、奥志賀林道の端で雑魚川林道へはいり、そのまま切明、そして津南のたからやランチ、あとは石打に出て高速あるいは17号で帰るという長いルート。ついでに魚沼スカイラインも走っちゃいましょう(笑)。
※6月でも残雪があった雑魚川林道。
帰りについては、いろいろなルートが考えられますので、相談して一番簡単で安全で楽しめるものを選びたいと思います。
思い返しますと、8月20日日曜日に北海道からフェリーで帰宅。20日ほど経過したタイミング。
これだけの期間があると疲労は回復しているはず、ですが、すっきり回復していると感じられません。
腰痛、身体全体の固さ、筋力低下、やたら眠れる、こんな感じの症状が続いて一つ一つつぶしてきました。
今晩はしっかり休んで体調を良く整えて、ツーリングに臨みたいものです。
行くぜっ!
行くよっ!
楽しむよっ!
Start Your Engines !!
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。