ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
だいぶ前ですが、モトラッドトウキョウベイの営業秋山さんから「白馬Tシャツが届きました」との一報がありました。
それじゃあと引き取りに出かけたいのですが、この暑さではとてもできません。
暑いけれど昼から房総へ走り、海風に当たってから引き取りに行こうか、なんてことも考えました。
が、宅配でお願いします、ということに。
高騰してしまったガソリン代、高速代、暑さのストレス、総合的に考えると、宅配料金は高くありません(笑)。
半袖と長袖、両方買いました。ツーリングには長袖が使いやすいんです。
色は紺。群青色?とでも言ったらいいでしょうか?
箱を開けて、プリントされた文字の黄色(これはGS40thの色ですね)を見たら、なかなかいいね、と思ってしまいました。
BMWライダーの制服だからね(笑)。
100周年ロゴも入っていました。
100周年記念モデルって二種類出してもう終わり?次々出るかと思っていたけど、どうなってるの?来年にかかると101周年記念モデルになっちゃうんだけど(笑)。
今年から、シャツのお値段も500円上がりました。
長袖の袖がすぼまっているのは、昨年北海道で買った長袖シャツと同じだね。
私は嫌い。
普通に断ち切りでいいんだけど。
デザインもず~っと同じ。昔は毎年デザインが違ってそれも楽しかったんだけどなぁ。
さすがにマンネリ感が強くなってきましたね。
モトラッドディズが中身のマンネリがハンパない。
以下、モトラッドジャパンの企画に文句言いますよ!
それそろもっと楽しいものに変えてくれるといいですねぇ。
今年も、存じ上げない無名の女性タレントとなんたらいうユーチューバーのトークショーとかつまらないものやるみたい。
トークショーとか会場でほとんど誰も興味を示さないイベントはやるべきじゃない。
大物呼んだら?バイク好きな有名人とかいるんじゃないの?まあ有名人やタレントを呼んで人寄せするということ自体古い考えだよね(笑)。
それから、声を大にして言いたい。
ハーレーもどきのカスタムしたBMWR18を並べるなんて愚の骨頂だよね。
全体として、イベント内容についての考え方が古いし、ダサいなぁって思います。
今年はタイミングも悪いね。
ちょうどRエンジンも変わるし、S1000系のモデルもみんなM1000になっちゃってるし、K1600は受注生産だし、Fももう売る気ないようだし。
あるのはR18の大量在庫だけ~~(笑)!
私の提言としては、いくつかありますよ。
①とにかく全機種並べて触れるようにする、ウェア類などこれも全種類揃えて触れるようにする。
BMWバイクの見本市だからね。
②各ディーラーそれぞれから目玉商品の低価格バイクを入札で売る。
③きれいなモデルさんの撮影会。ジェンダー差別って言われそうだけど、美しいモデルさんとバイク、これは男性ライダーは集まるよ!
④坂登りやら試乗会やら、キッズの脚漕ぎバイク競争なんてものは参加型だからどんどんやればいい。
⑤ヘルメット、ウェアは純正物以外にもメーカー出展を許せばいいと思うよ。隣の敷地でいいから(笑)。タイヤメーカーはいつも会場内にいますね。
さて、私、モトラッドディズ、一年に一度だから行きますよ。そして1時間ほど滞在してすぐさようならだね。
メインは仲間と走る初日二日目のロングツーリングですよ。
卯之吉かあるいはソフィアで出撃です。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。