ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
秋、9月末頃から東北あるいは北海道へ遠征したいなぁと思っています。
今はまずどこに行きたいのか、研究中。
食べ物から入るのが一番簡単(笑)。
北海道の地図に気になる場所をプロットすることから始めました。これをつなげばルートが出来上がりってことになります。
クラブエンジンのお友達ちょこさんに教えてもらったレストハウスところは、7月に行ってとても良かったので次回再訪は当然。次はホタテ丼一択で攻めます!
羅臼のホテル栄屋はそれなりにお高いけれど、普通の観光ホテルで食べたらとんでもないお値段のはず。それはそれは素晴らしい食事ですから。
ご主人に、「WRTさんがお越しになる時はいつも雨」なんて言われましたので、一泊二日両日とも晴れた日に行きたいものです(笑)。
なお、魚関係ですと、本別の源すしはホテル和さびが併設でルートがここを回るようなら泊って食べたいね。
ちょこさんはそもそも道民なので、いろいろ教えを乞うております。肉の推薦店はここしかないそうです!
美幌の肉の田村。
まずはランチで行ってみたい。
ちょこさんご紹介の店ばかりになりますが、北見のティンカーベル。ここも行かなければ!評判の高い「チーズベーク」というもの、写真を見ると「あたしが好きそうなヤツ!」じゃないですかぁ!がっつり食べてやろうじゃありませんかぁ!
北見ならお寿司のトリトンも外せないし、藤沢五月さんのボディメイクでまたまた「赤いサイロ」(清月本店)が出てきたので、あのお店にも再訪せねばならないし・・・。
あぁ、行くべきお店が多くて、北見に3泊くらいしないといけなくなっちゃいますね。
中標津のオステリアフェリーチェのイタリアンも恋しいし、イタリアンならフラテッロ・ディ・ミクニも行くべきだし。釧路にも行きたい店あるんですけどね。
そしてこれ、羽幌のアマエビ丼、是非行きたい。
上のURLでいろいろ出てきますが、蛯名漁業部というところに行きたい。ボタンエビも大好き。
しかし、アマエビの旬の季節が行くタイミングと違うかも。
※北海道の甘エビの旬は3月から春先まで、10月下旬から11月までらしい。
さて、北海道は蕎麦の一大産地。なのに、ワタクシWRT、北海道では二度ほど緑色のうどんのような食感の「十割手打ち蕎麦」というのにぶち当たってしまっております。場所は占冠と鶴居で新鮮なカルチャーショックを受けるという目に。
正直言って、これは勘弁。北海道で全く蕎麦に恵まれておりません。
諦めて、北海道はラーメンだよね!なんて言っていたのですが、ブログで拝見した日高門別のいずみ食堂のお蕎麦は美味しいらしい。サラブレッド街道爆走して行っちゃおうぜ!
もちろん、函館近辺のラッキーピエロ、音更でいつも買いまくっているドイツパンのあさねぼうのベッカライ、このあたりは外せないです。
他にもいろいろあります。書かなかったお店もまだまだあります。
しかし、私としては、もっともっと新規開拓したいんです。
このブログをお読みになって、蕎麦はここが美味い、魚はここが美味い、イタリアンはここだよ、なんてところがあったら是非コメントで教えてくださいね。
ただし、この前富良野あたりでちょっと寄ってみた行列が長々とできているような店はダメ。
食べ物に関しては長く待つとか我慢できない性質なので(笑)。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。