ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
本日午前中、注文していた山善のネットストアから水冷服(ダイレクトクール プロ仕様 DC-B02S(BK)) が到着。
まあまあしっかりしたパッケージ。
早速開けてバッテリーの充電開始。
5200mAhですからものすごく大きいわけじゃありませんが、新品のうちはそこそこ持続するでしょう。
問題は、このバッテリーがどうやら専用品であるということ。通常のモバイルバッテリーが使えるのが一番都合がいいのですが。
装着してみてトイレの鏡に映して撮影。救命胴衣みたいな感じ。
背中側の写真は、冷凍したペットボトルを入れていない状態。だからぺちゃんこ。
内側にこういう感じで水の循環パイプが巡らされています。
背中の下部にポンプ機能を担うパーツが入っています。
背中部分に冷凍ボトルを入れる、と書いてありましたが、けっこう膨らんだ感じになると思ったので、平たい冷凍パックが入るかテスト。
入りました。
この方が背中部分の厚みが薄くなって、装着しやすいと思います。ペットボトルだと丸い形状ですから、かなり出っ張りますよね。
細いパイプの水が冷凍パックで冷やされ、ポンプで循環されてベストの中を巡って冷やす、なかなか良いアイデア。
そしてより強く冷感を得るためには、身体にこのベストを密着させるように、と取説に書いてありました。
電熱ベストと同じで、皮膚への距離をなるべく近くした方がいいということです。
このベストを装着して、その上にBMWのエアフロージャケットを装着してみたら、そりゃあ当たり前ですがかなりパンパンになりました。ファスナーが閉まらないわけじゃないけれど、ちょっときついかもね。
これはまだ冷凍パックを入れていない状態でした。さらに膨らむので、ちょっとまずいかも。
着用した着心地がどうかは大きな問題でしょうね。
そして、冷たさ持続時間は2~4時間。
バッテリーを複数持てばいいのでしょうね。
さらに、冷凍パックは複数持参できないので、途中コンビニで冷凍ペットボトルを追加購入する、ということになるのでしょう。
なお、本日も最高気温は32°あるいはそれ以上になっています。
ですから、テストするためにこれを装着して炎熱地獄に走り出す!なんてことはいたしませんっ!
この週末は、梅雨明けで炎暑になるでしょうから、家に潜んでいようと思います。
でも、来週火水は「火曜どうでしょう?ツーリング」、金曜日のソフィアのパーツ交換のお出かけ、そこでで試すことになると思います。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。